大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:昭和41〜64年

1003件

マップで見る

【昭和45年7月竜巻】

玖珠郡九重町湯坪

晴れていた空が南西方向から曇りはじめ、にわかに暗くなり、突然、ひょうをまじえた雷雨が降ってきた。その直後…
市町村:九重町
発生日:1970年7月27日

【昭和45年8月落雷】

5日17時直入郡久住町の住宅(145平方メートル)に落雷全焼、損害200万円、町内で電柱1か所、付近3か…
市町村:竹田市
発生日:1970年8月

【昭和45年7月竜巻】

玖珠郡九重町湯坪では27日16時ごろ、晴れていた空が南西方面から曇り初め、にわかに暗くなり、突然ひょうを…
市町村:九重町
発生日:1970年7月

【昭和45年7月竜巻】

玖珠郡九重町湯坪 石油店

店の前にあった空のドラム缶2本が宙に舞った。
市町村:九重町
発生日:1970年7月27日

【昭和45年7月竜巻】

玖珠郡九重町湯坪下

木造2階建ての住宅(140平方メートル、4年前に新築)の屋根が200メートル先に飛び、木造2階建ての住宅…
市町村:九重町
発生日:1970年7月27日

【昭和45年7月竜巻】

玖珠郡九重町湯坪 湯坪公民館

土台が浮き上がった。
市町村:九重町
発生日:1970年7月27日

【昭和45年6月大雨】

直入郡荻町南河内

がけ崩れにより住宅が全壊し、1人が死亡、1人が重傷を負った。
市町村:竹田市
発生日:1970年1月1日

【昭和45年6月長雨】

6月9日の入梅から7月14日までほとんど毎日雨が降った。長雨のため県北を中心に農作物に大きな被害があり、…
市町村:
発生日:1970年6月

【昭和45年7月日向灘を震源とする地震】

7時41分震度4の地震があり、震源地は日向灘(北緯32°04′ 東経132°02′)震源の深さ10キロ、…
市町村:
発生日:1970年7月

【昭和45年6月大雨】

25日には揚子江流域から出てきた低気圧が接近してきたため、前線は再び北上し、24日の夜半ごろから雨が降り…
市町村:竹田市,豊後大野市
発生日:1970年6月

【昭和45年6月大雨】

大野郡犬飼町黒松

柴北川の太田井せきで、井せきを渡っていた5人が濁流に飲まれ、4人が死亡した。
市町村:豊後大野市
発生日:1970年1月1日

【昭和45年1月少雨・異常乾燥】

前月に引きつづいて県下は雨が少なく、異常乾燥状態であった。県下の降水量は多かった県西部、(日田・玖珠地方…
市町村:
発生日:1970年1月
次ページへ »