災害・被害一覧
【昭和53年7月濃霧】
伊予灘
- 9日12時ごろには、国東町黒津沖の東北東10キロの伊予灘で、兵庫県の砂利運搬船「第35天栄丸」(375ト…
- 市町村:
- 発生日:1978年7月9日
【昭和53年7月落雷・大雨】
- 前線が朝鮮半島南部まで南下してきて、九州地方は、太平洋高気圧の周辺部に覆われて大気が不安定になっていたの…
- 市町村:中津市,九重町,大分市
- 発生日:1978年7月
【昭和53年7月宮崎県北部山沿いを震源とする地震】
大分市
- 主婦が外に飛び出す際、転んでけがをした。
- 市町村:大分市
- 発生日:1978年7月4日
【昭和53年7月濃霧】
- 太平洋高気圧の周辺部に覆われていたので、海面からの冷却や放射冷却によって、沿岸の一部と海上で局地的に霧が…
- 市町村:
- 発生日:1978年7月
【昭和53年7月濃霧】
別府湾
- 7時20分ごろ、安岐町の安岐崎の東約6キロメートルの別府湾で、熊本県の貨物船「三徳丸」(191.41トン…
- 市町村:
- 発生日:1978年7月7日
【昭和53年7月濃霧】
豊後水道
- 9日9時30分ごろ、佐賀関町関崎沖の豊後水道でパナマの鉱石運搬船「サンタモニカ」(19000トン、28人…
- 市町村:
- 発生日:1978年7月9日
【昭和53年7月濃霧】
伊予灘
- 8日23時15分ごろ、国東町黒津崎の東北東約8キロメートルの伊予灘で、インドネシアの貨物船「ザ・テイガ号…
- 市町村:
- 発生日:1970年1月1日
【昭和53年7月濃霧】
- 太平洋高気圧の周辺部に覆われて暖かい湿った空気が流入し、冷たい海面に接したのと夜間の気温下降などによって…
- 市町村:
- 発生日:1978年7月
【昭和53年7月濃霧】
伊予灘
- 2時30分ごろ、国東町冨来浦北東約5.8キロメートルの伊予灘で、鹿児島県の貨物船「鹿児島丸」(293トン…
- 市町村:
- 発生日:1978年7月3日
【昭和53年7月濃霧】
豊後水道
- 深島燈台沖東13キロメートル付近で、2時48分ごろ、東京都の貨物船「金寿丸」(18200トン、26人乗組…
- 市町村:
- 発生日:1978年7月3日
【昭和53年7月宮崎県北部山沿いを震源とする地震】
- 午前11時41分、宮崎県北部(北緯32°40′、東経131°21′)で地震があり、大分地方気象台では、震…
- 市町村:大分市
- 発生日:1978年7月
【昭和53年5月少雨】
大野郡大野町田中
- 5月27日から8時間の給水制限を行った。
- 市町村:豊後大野市
- 発生日:1978年5月27日