大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:昭和41〜64年

1002件

マップで見る

【昭和55年4月大雨】

竹田市

住宅裏山の地上から10メートルのところから直径約3メートル、重さ約6トンの岩2個が崩れ落ち、住家を直撃、…
市町村:竹田市
発生日:1980年4月12日

【昭和55年1月火災】

中津市外馬場 中津魚市場セリ場(約468㎡)と隣接の中津魚市場会社の事務所(約303㎡)を全焼。(大分:…
市町村:
発生日:1980年1月

【昭和55年1月火災】

国東町富来 富来保育園(約390㎡),隣接の光永寺,本堂と茶室及び庫裏の3棟(約370㎡)を全焼。(大分…
市町村:
発生日:1980年1月

【昭和55年1月積雪】

9日には、低気圧が、九州の南海上を東北東に進んだ。このため、県内は、9日の早朝から、全般に雨または雪が降…
市町村:
発生日:1980年1月

【昭和54年11月火災】

中津市 新博多2丁目と京町2丁目の両商店街で商店や住宅など10棟を全焼。4棟を半焼。建物の焼損,総面積約…
市町村:
発生日:1979年11月

【昭和54年10月台風第20号】

津久見市港町 津久見港

強風のため、港内を見回り中の消防団員が、漁船と岸壁の間に左足をはさまれ、全治2か月の重傷を負った。
市町村:津久見市
発生日:1979年10月19日

【昭和54年10月台風第20号】

直入郡久住町久住 県畜産試験場

県畜産試験場や県草地畜産開発センターで作業用の建物が倒壊、場内の松やコンクリートの電柱が、折れたり倒れる…
市町村:竹田市
発生日:1979年10月19日

【昭和54年10月台風第20号】

杵築市

山間部で増水したため池が幅約30メートル決壊、約5万tの鉄砲水がみかん畑や稲田を押し流し、近くの人家は浸…
市町村:杵築市
発生日:1979年10月20日

【昭和54年10月火災】

臼杵市祇園 城下荘アパート(約338㎡)を全焼。隣りの割烹「小松」(約391㎡)を全焼,さらに隣りのビル…
市町村:
発生日:1979年10月

【昭和54年9月台風第16号】

ヤップ島の北西海上にあった弱い熱帯低気圧は、9月23日15時に台風第16号となった。台風は、北西に進み、…
市町村:別府市
発生日:1979年9月

【昭和54年9月台風第16号】

別府市亀川浜田

亀川地区の浜田や古市で12世帯が床下浸水した。
市町村:別府市
発生日:1979年9月28日

【昭和54年9月台風第16号】

別府市古市

亀川地区の浜田や古市で12世帯が床下浸水した。
市町村:別府市
発生日:1979年9月28日
次ページへ »