災害・被害一覧
【昭和55年7月濃霧】
- 梅雨前線が、九州中部から瀬戸内海にかけてほぼ東西に延び、海上では、局地的に前線霧が発生した。 7日6時…
- 市町村:
- 発生日:1980年7月
【昭和55年7月濃霧】
速吸瀬戸
- 関崎燈台南約2キロメートルの速吸瀬戸で、津久見市の貨物船「日元丸」497トン、5人乗組み)と宇部市の貨物…
- 市町村:
- 発生日:1980年7月7日
【昭和55年7月大雨】
- 九州南部にあった梅雨前線は、8日の朝から次第に北上し、日中は九州中部をほぼ東西にのび停滞した。このため、…
- 市町村:日田市
- 発生日:1980年7月
【昭和55年6月火災】
- 日田市東町 木工場2棟と事務所1棟(計660㎡)の全焼。事務所(約20㎡)住居2棟(約246㎡)住居(約…
- 市町村:
- 発生日:1980年6月
【昭和55年6月大雨】
- 北上していた梅雨前線はゆっくり南下し、17日の夕方から18日の午前中にかけて北部・西部を中心に120ミリ…
- 市町村:
- 発生日:1980年6月
【昭和55年6月大雨】
- 28日午後6時~8時にかけて、中津地方を中心に1時間50ミリを超える集中豪雨が有り、床上、床下浸水の被害…
- 市町村:
- 発生日:1980年6月
【昭和55年7月大雨】
- 九州の北部、中部で梅雨前線の活動が活発となり、県北部・西部で大雨が降った。 死者3人、住家半壊・一部破…
- 市町村:国東市,日田市
- 発生日:1980年7月
【昭和55年7月大雨】
東国東郡国東町上成仏
- 県道赤根富来浦線で1日13時15分ごろ、高さ10メートル、幅20メートルにわたってがけが崩れ、通行中の乗…
- 市町村:国東市
- 発生日:1980年7月1日
【昭和55年5月大雨】
- 東シナ海から東進した低気圧が20日から22日にかけて九州北部を通ったため、県南東部で大雨が降った。 住…
- 市町村:大分市
- 発生日:1980年5月
【昭和55年5月大雨】
大分市新田
- 国鉄豊肥線中判田〜竹中間の人道橋(長さ29メートル)が壊れ、土砂と共に線路上に崩れ落ちた。このため、同線…
- 市町村:大分市
- 発生日:1980年5月21日
【昭和55年5月ひょう】
- 31日15時ごろ起こった降ひょうにより、竹田市、荻町ではタバコに被害が出た。
- 市町村:
- 発生日:1980年5月
【昭和55年5月火災】
- 中津市新博多町 豊福商店(店舗,事務所,住居,倉庫など約400㎡)と隣接の建物(カマボコ製造場,住宅延べ…
- 市町村:
- 発生日:1980年5月