災害・被害一覧
【昭和55年10月強風・波浪】
- 西高東低の冬型の気圧配置で西~北西の風が強かった。 26日13時30分ごろ、男女9人乗り組みのクルーザ…
- 市町村:
- 発生日:1980年10月
【昭和55年8月大雨】
日田市 三隈川
- 川で水遊びをしていた中学生と小学生の兄弟が濁流にのまれ行方不明となった。
- 市町村:日田市
- 発生日:1980年8月31日
【昭和55年7月長雨・冷夏】
- 7月1日~2日は、梅雨前線の活発な活動により西部・北部で150ミリ以上の大雨が降った。3日~5日は、晴れ…
- 市町村:
- 発生日:1980年7月
【昭和55年9月台風第13号】
- マリアナ諸島の西方海上にあった弱い熱帯低気圧は、9月7日9時に台風第13号となった。台風は、初め西北西に…
- 市町村:佐伯市,竹田市
- 発生日:1980年9月
【昭和55年8月大雨】
玖珠郡九重町野上
- 国道210号線で、出水のため幅8メートルの路面が長さ約40メートルにわたって陥没、全面通行止めになった。…
- 市町村:九重町
- 発生日:1980年8月30日
【昭和55年8月大雨】
大分市新川
- 排水の良くない新川、八幡、大道などの地区で水が道路いっぱいにあふれ出し、一部で床下浸水などがあった。
- 市町村:大分市
- 発生日:1980年8月28日
【昭和55年8月大雨】
大分市八幡
- 排水の良くない新川、八幡、大道などの地区で水が道路いっぱいにあふれ出し、一部で床下浸水などがあった。
- 市町村:大分市
- 発生日:1980年8月28日
【昭和55年8月大雨】
別府市観海寺
- ホテル東館北側のがけが崩れ、道路をふさぐ一方、アパ一トなどが危険になったため、アパ一卜の住民など7世帯1…
- 市町村:別府市
- 発生日:1980年8月29日
【昭和55年8月大雨】
大分市中判田
- 住宅の裏山が崩れ、土砂が裏庭に流れ込んで屋根の一部が破損したが家人は無事であった。
- 市町村:大分市
- 発生日:1980年8月30日
【昭和55年8月大雨】
下毛郡三光村田口
- 住宅の裏山が崩れ、台所を押しつぶし1人が負傷した。
- 市町村:中津市
- 発生日:1980年8月30日
【昭和55年8月大雨】
- 九州付近に停滞の低気圧のため、大分県南東部沿岸を中心に4日から5日にかけて300ミリを超す大雨が降った。…
- 市町村:佐伯市
- 発生日:1980年8月
【昭和55年8月大雨】
佐伯市堅田 府坂橋
- 橋脚の根元が水に洗われて危険になったので、5日10時30分から通行禁止になった。
- 市町村:佐伯市
- 発生日:1980年8月5日