災害・被害一覧
【昭和57年5月干ばつ】
- 太平洋高気圧の勢力は平年に比べ弱く、一方、期間中、大陸高気圧か移動性高気圧となって九州付近を東進し晴れる…
- 市町村:別府市
- 発生日:1982年5月
【昭和57年5月干ばつ】
別府市別府 志高湖
- 高気圧に覆われ、雨が少なかったうえ、湖水を田植用として水田に引いているため、干上がり始め、6月始めからボ…
- 市町村:別府市
- 発生日:1982年6月17日
【昭和57年7月大雨(7月豪雨)】
- 7月10日朝、東径120度線に深い気圧の谷が現われ、一方、太平洋高気圧は次第に勢力が強まる傾向を見せはじ…
- 市町村:玖珠町,竹田市,豊後大野市,豊後高田市
- 発生日:1982年7月
【昭和57年5月濃霧】
東国東郡姫島村
- 姫島沖の北東3.2キロメートルの伊予灘で愛媛県のセメントタンカー「菱恵丸」(498トン、8人乗組み)とリ…
- 市町村:姫島村
- 発生日:1982年5月11日
【昭和57年6月ひょう】
- 九州地方は帯状高気圧に覆われ晴れて日ざしが強く、一方、上空には寒気が流れ込み大気の状態が不安定となった。…
- 市町村:中津市
- 発生日:1982年6月
【昭和57年6月ひょう】
下毛郡耶馬溪町山移
- 高地で直径5~6ミリメートルのひょうが30分間降った。このため収穫前の葉タバコが直撃を受け、穴が空いたと…
- 市町村:中津市
- 発生日:1982年6月11日
【昭和57年6月ひょう】
下毛郡山国町三郷
- 13時40分から20分間ほど大豆粒ぐらいのひょうが降った。このため収穫前の葉タバコが直撃を受け、穴が空い…
- 市町村:中津市
- 発生日:1982年6月11日
【昭和57年6月ひょう】
下毛郡耶馬溪町深耶馬
- 高地で直径5~6ミリメートルのひょうが30分間降った。このため収穫前の葉タバコが直撃を受け、穴が空いたと…
- 市町村:中津市
- 発生日:1982年6月11日
【昭和57年5月濃霧】
- 梅雨前線が沖縄付近を東西にのびて停滞し、九州は移動性高気圧の周辺部にあたり、南から湿った暖かい風が吹き込…
- 市町村:国東市,大分市,姫島村,杵築市
- 発生日:1982年5月
【昭和57年5月濃霧】
杵築市熊野 権現鼻
- 杵築巿権現鼻南東約3.5キロメートル沖合の守江湾で広島市の広別汽船のカーフェリー「阿蘇」(1625トン、…
- 市町村:杵築市
- 発生日:1982年5月10日
【昭和57年5月濃霧】
北海部郡佐賀関町 高島
- 高島の北約5.4キロメートルの豊後水道で、千葉県の貨物船「第28竜丸」(688トン、6人乗組み)と韓国の…
- 市町村:大分市
- 発生日:1982年5月11日
【昭和57年5月濃霧】
東国東郡武蔵町 武蔵港
- 武蔵町武蔵港の東約5.5キロの別府湾で、武蔵町の漁船「妙見丸」(4.9トン、1人乗組み)の船尾に300ト…
- 市町村:国東市
- 発生日:1982年5月11日