災害・被害一覧
【昭和39年7月干ばつ】
- 麦類をはじめとする農作物に甚大な被害を及ぼした4月以降の長雨は、6月下旬を境として、異常干天(日照り)の…
- 市町村:
- 発生日:1964年7月
【昭和39年2月積雪】
別府市内山
- 雪の鶴見岳登山で3人のパーティーが道に迷い遭難。内山渓谷と内山から扇山に向かう尾根の中腹で、2人の遺体が…
- 市町村:別府市
- 発生日:1964年2月26日
【昭和38年8月大雨】
- この大雨は中九州において、九州山脈の西斜面を中心として降ったものであるが、16日夜から17日夜にかけては…
- 市町村:
- 発生日:1963年8月
【昭和38年9月火災】
- 27日3時00分、中津市大悟法から出火。6棟全焼、4棟半焼、焼失面積1,036㎡、り災者33人、負傷者8…
- 市町村:
- 発生日:1963年9月
【昭和39年2月積雪】
- 23日から24日にかけて県内は寒のもどりに見舞われた。このため、平地ではみぞれ、県北山間部では雪が降り、…
- 市町村:
- 発生日:1964年2月
【昭和39年2月積雪】
- 25日朝、雪の鶴見岳登山で3人のパーティが道に迷い内山で遭難。26日内山溪谷と内山から扇山に向う尾根の中…
- 市町村:別府市
- 発生日:1964年2月
【昭和38年8月台風第9号】
佐伯市来島区
- 路久志川が氾濫。10戸が床上浸水し、近くの鶴谷中学校に避難した。
- 市町村:佐伯市
- 発生日:1963年8月9日
【昭和38年8月台風第9号】
別府市 楠銀天街
- 松原町や楠銀天街にも潮が流れ込んだ。商店街まで水が来たのはルース台風以来だという。
- 市町村:別府市
- 発生日:1963年8月9日
【昭和38年8月台風第9号】
別府市浜脇 浜脇記念公園 別府市営水族館
- 防波堤を越えた高潮がどっと館内に侵入。水槽に酸素を送るポンプのモーターが故障し、その上ゴミや丸太が館内に…
- 市町村:別府市
- 発生日:1963年8月9日
【昭和38年8月台風第9号】
津久見市千怒 千怒崎灯台
- イギリスの貨物船オーガスト・ムーン号が千怒崎灯台から約15メートルの暗礁に乗り上げた。船は鉄鉱石を積んで…
- 市町村:津久見市
- 発生日:1963年8月9日
【昭和38年8月台風第9号】
臼杵市深田新川
- 40代の男性が行方不明になった。夜明けになり警察、消防、家族などが捜索したところ、臼杵市野田の水源地の東…
- 市町村:臼杵市
- 発生日:1963年8月9日
【昭和38年8月台風第9号】
佐伯市泥谷
- 下堅田小学校裏の田んぼに雨合羽を着た男性がうつぶせとなって死んでいるのを近所の人が発見した。警察の調べに…
- 市町村:佐伯市
- 発生日:1963年8月9日