大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:昭和21〜40年

860件

マップで見る

【昭和39年9月台風第20号】

大分市芦崎西

3階建ての鉄筋アパートの屋上に建てていた倉庫が吹き飛び、隣の家の屋根に落ちた。一部が壊れたが、住民にけが…
市町村:大分市
発生日:1964年9月24日

【昭和39年9月台風第20号】

別府市泉町 別府青果市場

鉄骨造りの倉庫、集荷場の一部が倒壊。この倉庫は1963年8月の台風9号でも倒壊し、新築したばかりだった。
市町村:別府市
発生日:1964年9月24日

【昭和39年9月台風第20号】

大分市下白木

40代の男性が運転するオートバイが打たれ、転んで右足や胸に全治2週間のけがを負った。別大国道を警戒中のパ…
市町村:大分市
発生日:1964年9月24日

【昭和39年9月台風第20号】

大野郡朝地町近地

国道57号線にかかる串戸橋に流木などが引っかかり、増水した水が国道にあふれだした。このため近くの住宅2戸…
市町村:豊後大野市
発生日:1964年9月24日

【昭和39年9月台風第20号】

佐伯市晞干

国道217号の晞干トンネルの佐伯市寄りが45メートルに渡り決壊、通行不能になった。
市町村:佐伯市
発生日:1964年9月24日

【昭和39年9月台風第20号】

別府市 永石通り

高潮で海岸部一帯から水が入り込み、永石通りの深いところで水深1メートルと大人でも腰が水に浸かる深さにまで…
市町村:別府市
発生日:1964年9月24日

【昭和39年9月台風第20号】

別府市御成町

高潮で水が入り込み、御成町の電車通りでは80センチから1メートルほどと大人でも腰が水に浸かる深さにまでな…
市町村:別府市
発生日:1964年9月24日

【昭和39年9月台風第20号】

別府市 楠銀天街

高潮で海岸部一帯から水が入り込み、水深70センチと大人でも腰が水に浸かる深さにまでなった。
市町村:別府市
発生日:1964年9月24日

【昭和39年9月台風第20号】

臼杵市竹場

臼杵川、払川がまたたく間に増水し氾濫。家野橋付近の堤防が約70メートル決壊したこともあり、集落一帯はみる…
市町村:臼杵市
発生日:1964年9月24日

【昭和39年9月台風第20号】

北海部郡佐賀関町 佐賀関港

港内に避難していた機帆船(210トン)の船体が傷み、午前0時ごろ浸水を始めた。排水ポンプで必死の排水を続…
市町村:大分市
発生日:1964年9月25日

【昭和39年9月台風第20号】

別府市乙原

別府市道山ノ手ー山腹線のうち、ラクテンチ〜観光ホテル間の道路の一部が幅7メートル、長さ31メートル、深さ…
市町村:別府市
発生日:1964年9月24日

【昭和39年9月台風第20号】

大野郡三重町宮野

近くを流れる三重川の支流が氾濫、田んぼの中の一軒家が床上浸水し孤立しているのを警戒中の駐在所巡査が発見。…
市町村:豊後大野市
発生日:1964年9月24日
次ページへ »