災害・被害一覧
【昭和36年4月濃霧】
- 県北から大分、別府を中心に、大分県下は灰色の濃い霧にすっぽりと包まれている。こんなに長い期間、しかも広範…
- 市町村:別府市
- 発生日:1961年4月
【昭和35年11月強風】
豊後水道
- 佐伯市大入島の機帆船(86トン)が沖合で沈没。2人が行方不明、1人が重体となった。
- 市町村:
- 発生日:1960年11月22日
【昭和35年12月火災】
- 19日から20日にかけて、大陸の高気圧に覆われて乾操した状態となった。20日4時10分ごろ、大野郡緒方町…
- 市町村:
- 発生日:1960年12月
【昭和35年12月強風・積雪】
- パイカル湖方面には非常に冷たい優勢な高気圧があって28日には西日本方面に張りだしてきた。このため冬型の気…
- 市町村:大分市
- 発生日:1960年12月
【昭和35年12月強風・積雪】
北海部郡佐賀関町
- 冬型の気圧配置による突風のため、沖合で中国の貨物船(1,873トン)が流され座礁した。
- 市町村:大分市
- 発生日:1960年12月29日
【昭和35年11月強風】
豊予海峡
- 香川県の機帆船(95トン)が高波のため付近で沈没。4人が行方不明になった。
- 市町村:
- 発生日:1960年11月21日
【昭和35年10月伊予灘を震源とする地震】
- 21時55分、伊予灘の北緯33.6度、東径132.3度に発震した局発地震のため県下東部の地区に地震を感じ…
- 市町村:
- 発生日:1960年10月
【昭和35年10月火災】
- 10日1時ごろ、別府市本町の中央市場から出火し、6むねを全焼、3むねを半焼し、計1,588㎡を焼失した。…
- 市町村:
- 発生日:1960年10月
【昭和35年11月日向灘を震源とする地震】
- 22時23分、日向難の北緯32.4度、東経132.1度に発震し、九州地方と中国、四国の一部に感じられたや…
- 市町村:
- 発生日:1960年11月
【昭和35年11月強風】
- 22日の朝、低気圧が朝鮮を通過したため南よりの風が強まった。 21日20時ごろ、香川県の機帆船(95ト…
- 市町村:
- 発生日:1960年11月
【昭和35年7月干ばつ】
- 本年の入梅は5月24日で例年(6月9日)より早く、5月の雨量は平年より多かった。6月に入り、上旬には一時…
- 市町村:
- 発生日:1960年7月
【昭和35年8月台風第16号(デラ台風)】
- 台風16号は本邦の南海上を北上し、29日に四国に上陸した。この台風が、九州の南東方およそ800キロの海上…
- 市町村:
- 発生日:1960年8月