大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:昭和元〜20年

877件

マップで見る

【昭和17年7月雷雨】

日田郡五和村石井

落雷のため、2人が感電して即死した。
市町村:日田市
発生日:1942年7月25日

【昭和17年8月日向灘を震源とする地震】

日向灘を震源とするマグニチュード6.2の地震が発生。大分市で震度4を観測したが、満水の水桶があふれる程度…
市町村:
発生日:1942年8月

【昭和16年11月日向灘地震】

大分市

極めてまれに屋根瓦がずれ落ちる、ずれ下がる、また飾り窓の破損などがあった。屋内に柱のない納屋の倒壊、また…
市町村:大分市
発生日:1941年11月19日

【昭和16年11月日向灘地震】

速見郡由布院村

1か所で石灯籠が倒れ、信用組合の大倉庫の壁に亀裂、神社の屋根の一部崩落など、そのほか2〜3の民家で壁に亀…
市町村:由布市
発生日:1941年11月19日

【昭和16年11月日向灘地震】

北海部郡津久見町

商店の飾り窓が破損した。硝子戸あるいは屋根瓦などの破損は一般になかった。
市町村:津久見市
発生日:1941年11月19日

【昭和17年6月大雨】

大分県南部に大雨。
市町村:
発生日:1942年6月

【昭和16年9月台風第25号】

中津市北門通り/小祝 北門橋

橋が流失した。
市町村:中津市

【昭和16年9月台風第25号】

北海部郡臼杵町

臼杵町の40代の男性が県道の舗装工事用の枠板を整理している最中に、誤って深みにはまり濁流に押し流され死亡…
市町村:臼杵市
発生日:1941年10月1日

【昭和16年11月日向灘地震】

日向灘を震源とするマグニチュード7.2の地震が発生。大分県では沿岸部で多少の被害があった。また、津波が発…
市町村:大分市,津久見市,由布市
発生日:1941年11月

【昭和16年11月日向灘地震】

大分市勢家町 春日神社

石灯籠11個が転倒した。
市町村:大分市
発生日:1941年11月19日

【昭和16年9月台風第25号】

速見郡由布院村田中市

山水館をはじめほとんど全部の旅館、商店は水浸しとなり倒影湖や付近の稲田は一面の泥海となった。
市町村:由布市

【昭和16年9月台風第25号】

西国東郡香々地町

住宅27戸が流失した。
市町村:豊後高田市
次ページへ »