災害・被害一覧
【昭和40年9月大雨・台風第24号】
- 台風24号が北上するにつれて日本の南海上にあった前線が北上し、13日から17日にかけて日本付近に停滞した…
- 市町村:
- 発生日:1965年9月
【昭和40年8月台風第15号】
- 7月31日沖の鳥島付近に発生した台風15号は8月4日に九州の南海上に達し、6日早朝に牛深市付近に上陸、7…
- 市町村:
- 発生日:1965年8月
【昭和40年9月台風第23号】
- 九州南方を北上した台風23号は進路を北から北北東に変え、四国の安芸市に10日8時5分に上陸した。県下は9…
- 市町村:津久見市
- 発生日:1965年9月
【昭和39年8月台風第14号】
- 台風14号が屋久島西方を通過する23日5時ごろから弱いにわか雨が断続的に降り始めた。大分では7月下旬から…
- 市町村:
- 発生日:1964年8月
【昭和39年9月台風第20号】
- 19日マリアナ群島付近に発生した台風20号は25日0時ごろ豊後水道の海岸から約20km沖合を通過して25…
- 市町村:佐伯市,別府市,大分市,臼杵市,豊後大野市
- 発生日:1964年9月
【昭和38年8月台風第9号】
- マリアナ諸島西方海上に発生した熱帯低気圧は、7月30日台風9号(Bess)と命名された。9日夜明け前から…
- 市町村:佐伯市,別府市,大分市,津久見市,由布市,竹田市,臼杵市
- 発生日:1963年8月
【昭和36年9月台風第18号(第2室戸台風)】
- 9月上旬後半カロリン諸島東部に発生した低気圧は、9月8日カロリン東部で980ミリバール台風18号となった…
- 市町村:
- 発生日:1961年9月
【昭和35年8月台風第16号(デラ台風)】
- 台風16号は本邦の南海上を北上し、29日に四国に上陸した。この台風が、九州の南東方およそ800キロの海上…
- 市町村:
- 発生日:1960年8月
【昭和35年7月台風第6号】
- 台風6号は26日に沖縄西方海上を通って東シナ海を大陸沿岸沿いに28日から29日にかけて北上した。台風の間…
- 市町村:
- 発生日:1960年7月
【昭和34年9月台風第14号(宮古島台風)】
- 台風14号は15日夜、宮古島を通過し同島では最大風速53.0メートル、最低気圧908.4ミリバールという…
- 市町村:
- 発生日:1959年9月
【昭和34年7月大雨】
- 梅雨前線は日本海から朝鮮中部にかけて、6日からほとんど停滞していたが、北大平洋高気圧から吹き込む南西流は…
- 市町村:
- 発生日:1959年7月
【昭和34年8月台風第6号】
- 8月1日、マリアナ西方に発生した熱帯低気圧は北北西ないし北西に進み、8月3日、沖の鳥島の北方に達し台風6…
- 市町村:中津市,別府市,大分市,日出町,由布市,竹田市,臼杵市
- 発生日:1959年8月