災害・被害一覧
【昭和12年9月台風第6号】
- 大分県下の被害、死者3人、家屋全潰2戸、浸水床下409戸、橋梁流流失破損7件、道路決潰15ヶ所、県内部が…
- 市町村:中津市,佐伯市
- 発生日:1937年9月
【昭和12年7月台風第2号】
- 別府市的ヶ浜防波堤決潰、亀川海軍病院入口の堤防10間が決潰、このため県道120間流出、宇佐郡竜王村では堤…
- 市町村:別府市,宇佐市
- 発生日:1937年7月
【昭和11年7月大雨】
- 南海部郡一帯の大雨、下堅田村では、出水のため、410町歩の田畑が浸水した。(大分合同新聞記事)
- 市町村:佐伯市
- 発生日:1936年7月
【昭和11年7月大雨】
- 5日来の大雨により6日には、県下各地にかなりの水害をみた。 大分市の被害、南大分上村附近では堤防一部決潰…
- 市町村:大分市,由布市
- 発生日:1936年7月
【昭和10年9月台風第7号】
- 大分県下の被害(死者6人、傷者2人、家屋全潰14戸、同半潰110戸、同浸水407戸、堤防決潰1件、船舶流…
- 市町村:
- 発生日:1935年9月
【昭和10年7月大雨】
- 大分川流域大雨。久大線、鬼瀬~向之原間、線路50米が浸水。南由布駅~湯平駅間の線路左側の土砂30立方米が…
- 市町村:
- 発生日:1935年7月
【昭和10年8月台風第5号】
- 今回の暴風雨による県下の被害は案外軽く、農作物その他の損害を合して10万円程度と見られる。大分県下の被害…
- 市町村:佐伯市,別府市,国東市
- 発生日:1935年8月
【昭和9年9月台風第7号(室戸台風)】
- 大分県下の総被害(死者4名、傷者3名、家屋全潰18戸、同半潰4戸、同浸水4993戸、船舶流出沈没19隻、…
- 市町村:
- 発生日:1934年9月
【昭和9年7月大雨】
- 県西部に大雨。大雨のため久大線 北山田~天ヶ瀬間の鉄道沿線が崩壊。日田地方では大雨のため、道路決潰4件、…
- 市町村:
- 発生日:1934年7月
【昭和8年8月台風】
- 大分県南部では1日より3日朝まで大雨降り、番匠川増水5尺県道崩潰南海部郡直見村では山崩れが起こり、下堅田…
- 市町村:中津市,佐伯市
- 発生日:1933年8月
【昭和8年10月台風第12号(屋島丸台風)】
- 大分県下の総被害(死者1名、行方不明4名、道路破損107間、堤防決潰28ヶ所、浸水家屋360戸、倒潰家屋…
- 市町村:
- 発生日:1933年10月
【昭和8年6月大雨】
- 日田地方では21日夜から22日にかけて大雨あり、花月川1丈1尺増水、日田附近で浸水家屋90戸、豆田では3…
- 市町村:日田市
- 発生日:1933年6月