災害・被害一覧
【昭和47年6月波浪】
- 気圧の谷の接近で梅雨前線の活動が高まったため、大雨となった。このため、国東では漁港が莫大な被害を受けた。
- 市町村:
- 発生日:1972年6月
【昭和47年6月大雨】
- 20日以来九州南部に停滞していた梅雨前線は、21日に黄海の高気圧が東進するにつれて、一時、南に下って九州…
- 市町村:
- 発生日:1972年6月
【昭和47年7月大雨】
- 太平洋の高気圧の勢力が強まり、西日本の梅雨前線は、一時衰弱し、7月に入って晴天となった。7月2日の午後、…
- 市町村:日田市
- 発生日:1972年7月
【昭和47年5月大雨】
- 5月6日に奄美大島付近に停滞していた前線は、7日朝、揚子江中流域からの低気圧の東進につれて、次第に北上を…
- 市町村:日田市,玖珠町
- 発生日:1972年5月
【昭和47年2月大雨】
- 集中豪雨によって県の南部で土木施設などの被害が発生した。
- 市町村:日田市
- 発生日:1972年2月
【昭和47年1月大雨・強風】
- 10日〜11日にかけて、台湾付近に発生した低気圧が発達しながら北東に進み、九州南部を通ったため風雨が強か…
- 市町村:
- 発生日:1972年1月
【昭和46年8月台風第23号】
- 台風第23号は8月21日9時に南鳥島の南西海上で発生した。台風は27日までは日本を覆う太平洋高気圧に北上…
- 市町村:九重町,別府市,宇佐市,玖珠町,由布市,臼杵市
- 発生日:1971年8月
【昭和46年7月大雨】
- 大分県では21日昼ごろから降り出した雨が夕方から夜半にかけて、ところどころで雷雨となり雨量は、22日朝ま…
- 市町村:
- 発生日:1971年7月
【昭和46年8月台風第19号】
- 硫黄島の南東海上に発生した熱帯低気圧は西北西に進み、7月31日の3時に硫黄島の西方で発達して台風19号が…
- 市町村:佐伯市,別府市,大分市,竹田市,豊後大野市
- 発生日:1971年8月
【昭和46年6月大雨】
- 低気圧の接近により梅雨前線が南下し、その前線上を低気圧がつぎつぎに東進するため前線の活動が活発になって雨…
- 市町村:
- 発生日:1971年6月
【昭和46年7月濃霧】
- 県内では18日の10時ごろから夜半にかけて強い雨が降り各地で雷が発生した。 降水量は、県の北部では100…
- 市町村:
- 発生日:1971年7月
【昭和46年7月大雨・落雷】
- 県内では18日の10時ごろから夜半にかけて強い雨が降り各地で雷が発生した。降水量は、県の北部では100ミ…
- 市町村:中津市
- 発生日:1971年7月