大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:大雨

670件

マップで見る

【昭和49年7月台風第8号】

台風第8号が5日から6日にかけて東シナ海をゆっくり北上し、6日夜から7日早朝にかけて朝鮮海峡を通った。こ…
市町村:国東市,杵築市
発生日:1974年7月

【昭和49年4月強風・大雨】

7日から9日にかけ発達した低気圧の通過により、7日には西部を中心に100ミリを超え4月としては記録的な大…
市町村:
発生日:1974年4月

【昭和48年8月台風第10号】

大型台風第10号が北上し、15日午前9時には奄美大島を通り、九州西方海上を北西に進んだ。雨は17日午前中…
市町村:別府市,竹田市
発生日:1973年8月

【昭和48年7月大雨】

28日朝、低気圧が九州北部を通り県西部の雨量は、100ミリ以上、上津江村雉谷は335ミリに達した。また、…
市町村:佐伯市
発生日:1973年7月

【昭和48年6月大雨】

南西諸島付近に停滞していた梅雨前線は、25日、華中の低気圧の東進によって、次第に北上26日朝には、九州南…
市町村:中津市,国東市
発生日:1973年6月

【昭和48年7月台風第6号】

迷走台風6号は、熊本県宇土半島に上陸後東進し、熱帯低気圧に衰えて26日15~18時の間、県南部を横断して…
市町村:大分市
発生日:1973年7月

【昭和48年4月大雨】

15日~16日にかけて低気圧が発達しながら朝鮮海峡を通ったので、14日の夕方から16日にかけて大雨が降り…
市町村:日田市
発生日:1973年4月

【昭和47年9月大雨】

8日に熱帯低気圧が九州南西海上から九州中部を東北東に進んだため、6日の午後(西部は夜)から雨が降り始め、…
市町村:別府市
発生日:1972年9月

【昭和47年9月台風第20号】

14日に低気圧が朝鮮海峡を通ったため、13日から15日にかけて、南部で100ミリその他で10~40ミリ程…
市町村:大分市
発生日:1972年9月

【昭和47年7月台風第9号】

マーシャル諸島付近にあった弱い熱帯低気圧が7月9日3時には台風第9号となった。15日ごろまではマーシャル…
市町村:佐伯市,国東市,津久見市
発生日:1972年7月

【昭和47年7月大雨】

9日3時に朝鮮中部にあった梅雨前線は、北海道にあった低気圧が東に進むにつれて次第に南下し、10日3時には…
市町村:豊後高田市
発生日:1972年7月

【昭和47年6月大雨】

6日、台湾の北方にあった低気圧が発達しながら北上し、7日には九州の西方海上に接近したため、県南部では7日…
市町村:
発生日:1972年6月
次ページへ »