災害・被害一覧
【昭和51年6月大雨】
- 6月4日大分地方は平年より3日早く梅雨入りとなり、低気圧の接近とともに前線活動も活発化し西日本各地に大雨…
- 市町村:
- 発生日:1976年6月
【昭和51年6月大雨】
- 22日、低気圧が日本海南部を北東に進み、これに伴った前線が23日にかけて九州南部まで南下した。更に23日…
- 市町村:九重町,国東市,豊後高田市
- 発生日:1976年6月
【昭和51年5月大雨】
- 20日、東シナ海に発生の低気圧が、21日に、九州北部を通った。このため、県の北西部では100〜150ミリ…
- 市町村:宇佐市,豊後高田市
- 発生日:1976年5月
【昭和51年4月大雨】
- 27日から30日にかけて、前線が九州に停滞し、その前線上を、28日夜と30日には、それぞれ発達した低気圧…
- 市町村:
- 発生日:1976年4月
【昭和50年10月大雨】
- 九州南海上に停滞していた秋雨前線の上を低気圧が次々通過したため、10月7日を中心に大雨が降り農業関係に若…
- 市町村:
- 発生日:1975年10月
【昭和50年11月大雨】
- 東シナ海にあった低気圧は発達しながら北東に進んだ。このため県下では14日を中心に大雨が降り、県南部を中心…
- 市町村:
- 発生日:1975年11月
【昭和50年8月台風第6号】
- 南大東島付近で発生した台風6号は23日午前1時徳島県に上陸。このため県下は22日台風の影響により南部を中…
- 市町村:
- 発生日:1975年8月
【昭和50年6月大雨】
- 梅雨前線が九州を南北に振動して大雨が降った。17〜18日には、中部や西部の山 沿いで100ミリ前後、20…
- 市町村:
- 発生日:1975年6月
【昭和50年6月大雨】
- 24日、低気圧の東進と共に、梅雨前線も九州南岸から県北部まで北上し、また、25日には県内を南下した。この…
- 市町村:豊後大野市
- 発生日:1975年6月
【昭和49年9月台風第18号】
- (1) 気象経過 9月2日9時に台湾の東方海上に発生した弱い熱帯低気圧は、ゆっくり東ないし東北東に進み…
- 市町村:大分市,竹田市,臼杵市,豊後大野市
- 発生日:1974年9月
【昭和49年9月台風第16号】
- 大型の強い台風16号が北西進し、本県に向かい近づいていたが、急に進路を北に変え1日午前6時過ぎには、高地…
- 市町村:臼杵市
- 発生日:1974年9月
【昭和49年7月大雨】
- 12日に九州のすぐ南海上にまで南下した梅_前線は、12日の午後から13日にかけて次第に北上し、活動が活発…
- 市町村:日田市
- 発生日:1974年7月