災害・被害一覧
【昭和51年9月台風第17号】
別府市柴石
- 柴石川の増水で水があふれ、住宅1棟が倒壊。旅館の休憩所2棟が流出、対岸の旅館も建物が大きく傾き壊滅状態に…
- 市町村:別府市
- 発生日:1976年9月10日
【昭和51年9月台風第17号】
大分市田室
- 豪雨で水路が増水していたため、草場町踏切付近を通っていた30代の女性が転落し行方不明になった。消防や警察…
- 市町村:大分市
- 発生日:1976年9月10日
【昭和51年9月台風第17号】
大分市荏隈 南大分駅
- 駅付近で床上浸水が発生した。
- 市町村:大分市
- 発生日:1976年9月10日
【昭和51年9月台風第17号】
大分市東八幡
- 台風のため、祓川の水が付近の住宅にあふれ、川沿いの八幡5丁目、東八幡5丁目、長谷団地一帯で床上浸水になっ…
- 市町村:大分市
- 発生日:1976年9月10日
【昭和51年9月台風第17号】
速見郡日出町藤原一北陣ノ辻
- 住宅の裏山から鉄砲水が発生。木造瓦ぶきの倉庫兼住宅を約50メートル押し流し、倒壊させた。この家に住む50…
- 市町村:日出町
- 発生日:1976年9月10日
【昭和51年9月台風第17号】
宇佐郡安心院町木裳
- 津房川の水が堤防を越えて氾濫。付近の10戸が床上浸水、約30戸が床下浸水した。現場は土のうを積むなど補修…
- 市町村:宇佐市
- 発生日:1976年9月10日
【昭和51年9月台風第17号】
大分市椎迫
- 毘沙門川(住吉川)が約15メートルにわたり決壊。また王子中学校付近では床下浸水があった。
- 市町村:大分市
- 発生日:1976年9月7日
【昭和51年9月台風第17号】
豊後高田市呉崎
- 広瀬川が氾濫。呉崎地区の4区、5区を中心に200戸あまりが床下浸水したほか、特産のネギや白菜など農作物約…
- 市町村:豊後高田市
- 発生日:1976年9月10日
【昭和51年9月台風第17号】
杵築市 八坂川
- 八坂川などが氾濫したため、杵築駅を中心にした生桑、大左右、野添、友清、本庄の各地区で床上浸水135戸、床…
- 市町村:杵築市
- 発生日:1976年9月10日
【昭和51年9月台風第17号】
杵築市友清
- 八坂川の水位が急に増え、これに山手からの鉄砲水が加わり、旧県道沿いの人家にあっという間に水が流れ込んだ。…
- 市町村:杵築市
- 発生日:1976年9月10日
【昭和51年9月台風第17号】
別府市 平田川
- 平田川は午後7時頃から川の水があふれ出し、上平田町では橋の下を通るガス管が流され、800戸の都市ガスが止…
- 市町村:別府市
- 発生日:1976年9月10日
【昭和51年8月寒冷前線】
- 3日早朝、対馬海峡にあった寒冷前線は、南下し始め、3日過ぎから県内を南下し活動が活発となった。このため、…
- 市町村:
- 発生日:1976年8月