大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:風水害

3200件

マップで見る

【昭和12年9月台風第6号】

中津市 屋形橋

橋が流出した。
市町村:中津市
発生日:1937年9月11日

【昭和12年9月台風第6号】

南海部郡佐伯町

300戸あまり住宅が浸水した。
市町村:佐伯市
発生日:1937年9月11日

【昭和13年2月強風・積雪】

北西の季節風強く、東国東郡姫島沖合を杭木を満載して航行中の発動機船は、午前0時30分頃強風のため転覆、ま…
市町村:
発生日:1938年2月

【昭和12年7月台風第2号】

宇佐郡長洲町

家屋の倒壊1戸、子ども4人が圧死した。
市町村:宇佐市
発生日:1937年7月25日

【昭和12年7月台風第2号】

宇佐郡龍王村

堤防が数か所決壊、住宅の浸水が1戸あった。
市町村:宇佐市
発生日:1937年7月25日

【昭和12年7月台風第2号】

別府市的ヶ浜

防波堤が決壊した。
市町村:別府市
発生日:1937年7月25日

【昭和12年7月台風第2号】

別府市内竈 亀川海軍病院

病院入口の堤防10間が決壊。このため県道が120間流出した。
市町村:別府市
発生日:1937年7月25日

【昭和12年6月強風・降雹】

大野郡犬飼町

強風のため住宅4戸の屋根が飛び、電柱4本が折れる。
市町村:豊後大野市
発生日:1937年6月16日

【昭和12年6月強風・降雹】

大野郡一帯の強風降雹、16日午後6時20分頃、犬飼町に大強風あり、住戸4戸の屋根を飛ばし、電柱4本を吹き…
市町村:豊後大野市
発生日:1937年6月

【昭和11年7月大雨】

南海部郡下堅田村

410町歩の田畑が浸水した。
市町村:佐伯市
発生日:1936年7月22日

【昭和11年7月大雨】

大分郡湯平村谷川

住宅が3戸崩壊した。
市町村:由布市
発生日:1936年7月6日

【昭和11年7月大雨】

中津地方

10戸が浸水した。
市町村:
発生日:1936年7月6日
次ページへ »