災害・被害一覧
【昭和40年6月大雨】
- この雨は弱い雷をもったにわか雨の性質をもち、まる1日以上にわたって波状的に強い雨が降り、6月の日雨量とし…
- 市町村:竹田市
- 発生日:1965年6月
【昭和40年6月大雨】
- 6月30日には九州北部に前線が停滞していた。一方、北方の低気圧が日本海に入るころから県西部の山沿いでは南…
- 市町村:
- 発生日:1965年6月
【昭和40年5月大雨】
下毛郡山国町
- 農家の男性が水路に足をすべらせて溺死した。
- 市町村:中津市
- 発生日:1965年5月25日
【昭和40年4月突風】
- 玖珠郡玖珠町で14時20分ごろ玖珠観光所有の製材所の家引き中20メートルの突風が起こり木造トタン葺き平家…
- 市町村:玖珠町
- 発生日:1965年4月
【昭和40年4月突風】
玖珠郡玖珠町
- 突風のため、家引き中の製材所(木造トタンぶき平家建て600平方メートル)が倒壊。負傷者が1人出た。
- 市町村:玖珠町
- 発生日:1965年4月13日
【昭和40年5月大雨】
- 5月25日夜から26日夕方にかけて東シナ海に発生した低気圧が、九州付近を通過したため豪雨となり、各地に浸…
- 市町村:中津市
- 発生日:1965年5月
【昭和39年9月台風第20号】
佐伯市霞ケ浦
- 木造平屋建て瓦ぶき住宅が倒れ、この住宅に住む家族5人が下敷きになったが駆けつけた佐伯署員と消防団の救出作…
- 市町村:佐伯市
- 発生日:1964年9月24日
【昭和39年9月台風第20号】
南海部郡宇目町千束
- 近くの酒利川が増水し床上浸水。町営住宅に住む5世帯20人が近くの高台の民家に避難した。
- 市町村:佐伯市
- 発生日:1964年9月24日
【昭和39年9月台風第20号】
南海部郡弥生村植松/畑
- 植松集落50戸と畑集落の20戸(合計250人)が近くの中崎川の増水で床上浸水。近くの高台の安全な家に避難…
- 市町村:佐伯市
- 発生日:1964年9月25日
【昭和39年9月台風第20号】
大野郡緒方町小原
- 台風のため、近くを流れる長谷尾井路が決壊。住宅の中に土砂が流れ込んだ。家族7人にけがはなかった。
- 市町村:豊後大野市
- 発生日:1964年9月24日
【昭和39年9月台風第20号】
別府市楠町 別府港
- 別府港に入港した関西汽船の「こがね丸」(2000トン)が桟橋に着岸した直後、船と岸壁をつないであったロー…
- 市町村:別府市
- 発生日:1964年9月23日
【昭和39年9月台風第20号】
大分市芦崎西
- 3階建ての鉄筋アパートの屋上に建てていた倉庫が吹き飛び、隣の家の屋根に落ちた。一部が壊れたが、住民にけが…
- 市町村:大分市
- 発生日:1964年9月24日