災害・被害一覧
【大正3年1月桜島 大正大噴火】
- 鳴動聞え終日降灰す。(高田村史)
- 市町村:大分市
- 発生日:1914年1月
【大正3年1月桜島 大正大噴火】
大分郡高田村
- 【大正3年1月桜島 大正大噴火】1月12日に発生した桜島の噴火のために、鳴動が聞こえ、終日降灰した。
- 市町村:大分市
- 発生日:1914年1月13日
【安永6年火山活動】
- 噴気が上がった。
- 市町村:
- 発生日:1777年2月
【安永6年火山活動】
九重山
- 【安永6年火山活動】噴気が上がった。
- 市町村:
- 発生日:1777年2月8日
【明和2年4月地震・噴火】
- 肥後阿蘇山焼ける、近国熱き砂降る、地震強く別府地頻に震動す
- 市町村:
- 発生日:1765年6月
【元文3年6月噴火】
- 九重山に新火口を生じ熱泥沸騰す(皆田家宝歷)
- 市町村:
- 発生日:1738年8月
【元文3年6月噴火】
九重山
- 【元文3年6月噴火】九重山に新たな火口が出来、泥がわき出す。
- 市町村:
- 発生日:1738年8月13日
【延宝3年閏4月噴気・その他の火山活動】
- 噴気があがる、または硫黄が溶け流れ出した。
- 市町村:
- 発生日:1675年6月
【延宝3年閏4月噴気・その他の火山活動】
久住山
- 【延宝3年閏4月噴気・その他の火山活動】噴気があがる、または硫黄が溶け流れ出した。
- 市町村:
- 発生日:1675年6月1日
【寛文3年1月噴火】
- 豊後久住山中の御門寛文3年正月8日に燃えぬけ申所のち地獄に成り云々(皆田家譜)
- 市町村:
- 発生日:1663年2月
【寛文3年1月噴火】
久住山
- 【寛文3年1月噴火】久住山中の御門が燃え、その後地獄になる。
- 市町村:
- 発生日:1663年2月15日
【寛文2年1月噴気・ガス】
- やや規模の大きな噴気があがる。
- 市町村:
- 発生日:1662年2月