大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:台風

244件

マップで見る

【昭和21年7月台風第9号】

今回の台風では、県南部および東部一帯に雨量多く、29日明け方頃から北東の風が強くなり、次第に暴風雨状態と…
市町村:大分市
発生日:1946年7月

【昭和20年10月台風第20号(阿久根台風)】

大分県下の総被害(家屋全潰7戸、同半潰1戸、同床上浸水21戸、同床下浸水571戸、橋梁流失2件、堤防決壊…
市町村:佐伯市,大分市,宇佐市
発生日:1945年10月

【昭和20年9月台風第16号(枕崎台風)】

大分県下の総被害、(死者38人、傷者64人、行方不明1人、家屋全潰2025戸、同半潰2712戸、同流失1…
市町村:中津市,佐伯市,別府市,国東市,大分市,宇佐市,日出町,日田市,杵築市,臼杵市,豊後大野市
発生日:1945年9月

【昭和19年9月台風第16号】

山国川は大氾濫を起し、駅館川、桂川、大分川など大増水し、下毛郡、宇佐郡、国東半島一帯、玖珠郡では特に被害…
市町村:中津市,別府市,国東市,日出町,由布市,豊後高田市
発生日:1944年9月

【昭和18年9月台風第26号】

大分県下の総被害(死者240人、傷者126人、行方不明78人、家畜死亡1,707匹。家屋流失624戸、同…
市町村:佐伯市,別府市,国東市,大分市,宇佐市,杵築市,津久見市,由布市,竹田市,臼杵市,豊後大野市,豊後高田市
発生日:1943年9月

【昭和18年7月台風第12号】

大分県下の総被害(死者8人、傷者6人、家屋全潰30戸、同半潰16戸、同流失11戸、同浸水床上694戸、同…
市町村:佐伯市,国東市,大分市,宇佐市,日出町,杵築市,津久見市,由布市,竹田市,臼杵市,豊後大野市,豊後高田市
発生日:1943年7月

【昭和17年8月台風第16号(周防灘台風)】

大分県下の総被害(死者11人、傷者45人、家屋全潰1985戸、同半潰10348戸、同流出101戸、同浸水…
市町村:中津市,佐伯市,別府市,国東市,大分市,姫島村,宇佐市,日出町,杵築市,玖珠町,由布市,竹田市,臼杵市,豊後大野市,豊後高田市
発生日:1942年8月

【昭和16年8月暴風雨】

大分県各地の被害、西国東郡高田署管内(発動機船1隻流失、非住家2棟倒潰)。速見郡杵築署管内(杵築町大門堤…
市町村:中津市,杵築市
発生日:1941年8月

【昭和16年9月台風第25号】

大分県下の総被害(死者29人、傷者50人、行方不明4人、家屋全潰277戸、同半潰1155戸、同流失412…
市町村:中津市,佐伯市,別府市,国東市,大分市,宇佐市,日出町,日田市,杵築市,由布市,竹田市,臼杵市,豊後高田市
発生日:1941年9月

【昭和15年8月台風】

台風のため杵築署管内で浸水6戸、日出署管内で浸水12戸などの被害が出た。
市町村:
発生日:1940年8月

【昭和15年7月台風第7号】

13日夜来の強風は雨をまじえて、14日に致るも依然吹き止まず。県下各地に被害を出した。大分局を中心とした…
市町村:中津市,日田市,豊後高田市
発生日:1940年7月

【昭和14年7月台風第4号】

大分県下の被害、死者1人、家屋床上浸水165戸、同床下浸水2700戸、同流出5戸、橋梁流出13件、堤防決…
市町村:
発生日:1939年7月
次ページへ »