災害・被害一覧
【大正7年7月台風第5号】
速見郡杵築町
- 高橋幸吉氏所有の酒蔵後方の土堤が崩壊し、倉庫が破壊されたために清酒約50石が流失した。
- 市町村:杵築市
【大正7年7月台風第5号】
大分郡挾間村鬼瀬 鬼瀬停留所
- 大湯鉄道の鬼瀬停留所付近の手向山が崩壊し、300貫くらいの大石が5、6個線路を破壊したため爆薬を用いて復…
- 市町村:由布市
【大正7年7月台風第5号】
東国東郡朝来村
- 崖の崩壊があって家屋1棟が押しつぶされた。
- 市町村:国東市
【大正7年7月台風第5号】
大野郡犬飼町 細長橋
- 橋手前の崖が崩落し、人車馬の交通が途絶した。
- 市町村:豊後大野市
【大正7年7月台風第5号】
大野郡菅生村 細長橋
- 橋付近の崖が崩落し、人車馬の交通が途絶した。
- 市町村:豊後大野市
【大正7年7月台風第5号】
大分郡竹中村 猪野山隧道
- トンネル入り口の線路両側の切り取り約100坪が崩壊した。
- 市町村:大分市
- 発生日:1918年7月10日
【大正7年7月台風第5号】
北海部郡神崎村/佐志生村 佐志生隧道
- トンネル入口付近の切り取りが崩壊した。いったんは11日夜に開通したが、その後再び崩壊した。
- 市町村:大分市,臼杵市
【明治33年7月大雨】
日田郡中川村湯山池ノ原
- 岩山の崩壊により、土砂などが流れ込んだため、民家17戸のうち母屋5戸、納屋5棟が倒壊し、8人が即死、22…
- 市町村:日田市
- 発生日:1970年1月1日
【明治33年7月大雨】
日田郡中川村合田河平
- 岩山が玖珠川へ高さ約70メートル、幅約40〜50メートルにわたり崩壊した。現場の正確な位置は未詳だが、「…
- 市町村:日田市
- 発生日:1970年1月1日
【明治26年10月台風第2号】
宇佐郡龍王村今井
- 山の崩落が発生し、土石流を伴って流れ出し、下流の数十軒の家屋が巻き込まれ土砂に埋まった。その深さは数尋(…
- 市町村:宇佐市
- 発生日:1893年10月10日
【明治23年5月山崩】
大分郡石城川村来鉢
- 大雨のため山林60間(約109メートル)、幅15間(約27メートル)が崩壊し、山林、田畑、宅地などおよそ…
- 市町村:由布市
- 発生日:1890年5月31日
【明治23年5月山崩】
- 大分県に於いては去月30日午後8時より降雨甚だしく翌31日午後0時30分頃大分郡石城川村大字来鉢に於いて…
- 市町村:由布市
- 発生日:1890年5月