大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:その他

923件

マップで見る

【慶長12年夏干ばつ】

夏一秋にかけ百日余早魃、百姓飢渇におよぶ(大宇佐郡史論、細川治世年表)
市町村:宇佐市
発生日:1607年4月

【慶長13年6月雷火】

杵築城雷火(松井家譜)
市町村:杵築市
発生日:1608年8月

【慶長11年8月大雨】

宇佐市上元重 横山小学校

『宇佐市立横山小学校校歌』 小倉池から約1km離れた横山小学校の校歌の2番の歌詞には小倉池に関する内容…
市町村:宇佐市

【慶長10年5月干魃・悪疫】

5月より8月14日迄早魃にて疫病流行し死人多数(細川治世年表、大宇佐郡史論)
市町村:宇佐市
発生日:1605年6月

【天正5年彗星現る】

慧星現れ、光未西に靡く(大宇佐郡史論)
市町村:宇佐市
発生日:1577年1月

【天正5年彗星現る】

宇佐郡宇佐地方

彗星が現れ、西の方に光が延びていた
市町村:宇佐市
発生日:1577年1月9日

【永正1年2月怪雨】

日向、豊後恠雨(日向記)
市町村:
発生日:1504年2月

【長保1年3月怪雨】

市町村:
発生日:1970年1月1日

【保延5年5月干魃】

旱し百穀漸く枯る(豊後立石史談)
市町村:杵築市
発生日:1139年5月

【延喜10年夏干ばつ】

(1)大干ばつ(大宇佐郡史論) (2)6月、今月炎早、7月10日、日来炎早、詔諸国神社山川奉幣投牲及掩…
市町村:宇佐市
発生日:1970年1月

【慶雲3年7月干魃・大風・不作】

九国、三嶋(壱岐、対馬、夛褹)亢旱し、大に風吹き樹を抜き稼を損すと、因って使を遣して巡省せしめ災を被れる…
市町村:
発生日:1970年1月