大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:日照りの害

160件

マップで見る

【平成19年8月高温】

津久見市彦ノ内

【平成19年8月高温】70代の男性がみかん畑で除草剤の散布中、熱中症による急性心不全により死亡した。
市町村:津久見市
発生日:2007年8月28日

【平成17年6月少雨・高温】

太平洋高気圧の勢力は平年に比べやや強い程度だったものの、熱帯の海面水温が高く、全球的に対流活動が活発だっ…
市町村:
発生日:2005年6月

【平成7年12月少雨】

大分県下は12月上旬、冬型の気圧配置が続き寒気の南下で北部や西部でしぐれ1~5ミリの雨が降った。中旬から…
市町村:
発生日:1995年12月

【平成7年8月高温】

8月の県下は、太平洋高気圧に覆われて晴れる日が続いた。強い日ざしの影響で山沿いを中心に午後にわか雨となる…
市町村:
発生日:1995年8月

【平成6年11月高温】

11月、日本付近のジェット気流は平年に比べ蛇行は小さく、蛇行部分もやや東よりに位置したため九州への寒気の…
市町村:
発生日:1994年11月

【平成6年6月干ばつ】

玖珠郡玖珠町日出生 日出生ダム

【平成6年6月干ばつ】ダムの水が底をついた。
市町村:玖珠町
発生日:1994年6月24日

【平成6年6月干ばつ】

県下は6月下旬後半から勢力を強めた太平洋高気圧に覆われ、夏型の安定した晴天が続いた。7月25日から26日…
市町村:玖珠町
発生日:1994年6月

【平成6年6月干ばつ】

直入郡直入町/大分郡野津原町 芹川ダム

【平成6年6月干ばつ】ダムでは水位が下がりワカサギ10万匹が死んだ。
市町村:
発生日:1994年6月24日

【平成6年5月高温】

県下は5月上旬、帯状高気圧に覆われ晴天が続いた。このため、5月上旬の平均気温は大分市で平年に比べ2.7度…
市町村:
発生日:1994年5月

【平成4年9月少雨】

期問中、高気圧に覆われ晴れる日が多かった。県下の9〜10月の雨量は全般的に少なく、特に北部や西部では10…
市町村:
発生日:1992年9月

【平成2年7月少雨・高温】

津久見市

【平成2年7月少雨・高温】特産のミカンに被害が出始めたため、同市は農産物干害対策本部を設け指導をしている…
市町村:津久見市
発生日:1990年8月4日

【平成2年7月少雨・高温】

豊後高田市金谷町 中央公園

【平成2年7月少雨・高温】ツツジが大量に枯死した。
市町村:豊後高田市
発生日:1990年8月8日
次ページへ »