災害・被害一覧
【昭和61年8月落雷】
- 太平洋高気圧の勢力が幾分弱まり、日本海の低気圧から南西に伸びる寒冷前線が昼過ぎから夕方にかけて県下を通過…
- 市町村:中津市,大分市,宇佐市
- 発生日:1986年8月
【昭和61年8月落雷】
宇佐市四日市
- 落雷があり、1523戸が停電した。
- 市町村:宇佐市
- 発生日:1986年8月21日
【昭和60年7月赤潮】
宇佐市
- 長洲漁協では「死んだ魚を取り除いて漁場を掃除しよう」と底びき網漁船が、約4000メートル沖合まで出て1時…
- 市町村:宇佐市
- 発生日:1985年7月30日
【昭和60年7月竜巻】
- 18日、日本海中部に994ミリバールの発達した低気圧があって、中心から南西にのびる寒冷前線が午後県下を通…
- 市町村:中津市,宇佐市
- 発生日:1985年7月
【昭和60年7月竜巻】
宇佐郡安心院町楢本千福
- 突然雨が降りだすとともに、南西の山の方向からうず巻状の突風が吹き、民家4戸のかわら約20枚が吹き飛ばされ…
- 市町村:宇佐市
- 発生日:1985年7月18日
【昭和60年7月赤潮】
- 6月下旬から7月初めにかけての梅雨前線による長雨のため、栄養分を含んだ陸水が多量に海に流れ込み、塩分濃度…
- 市町村:宇佐市
- 発生日:1985年7月
【昭和57年8月台風第13号】
- 8月20日、グアム島の南西海上で発生した台風第13号は、26日早朝、奄美大島の東海上およそ100キロを北…
- 市町村:宇佐市,杵築市,由布市,豊後大野市
- 発生日:1982年8月
【昭和57年8月台風第13号】
宇佐市岩崎
- 養鶏場が水びたしとなり、養鶏7000羽が水死した。
- 市町村:宇佐市
- 発生日:1982年8月27日
【昭和57年7月赤潮】
- 7月中旬から下旬前半にかけての長雨で陸上の有機物が大量に海に流れ込み、また塩分濃度が低下したのに加え、2…
- 市町村:宇佐市
- 発生日:1982年7月
【昭和57年7月赤潮】
宇佐市 豊前海
- 26日朝、宇佐市沖の豊前海で赤潮が発生。29日には中津市沖から豊後高田市沖までの約20キロの間、沖合70…
- 市町村:宇佐市
- 発生日:1982年7月26日
【昭和57年7月赤潮】
宇佐市 長洲漁協
- 長雨で陸上の有機物が大量に海に流れ込み、強い日差しなどの影響で発生した赤潮のため、この時期一日約700万…
- 市町村:宇佐市
- 発生日:1982年7月26日
【昭和57年7月ひょう・落雷】
- 能登半島に中心を持つ低気圧から山陰を経て九州北部にのびる前線がゆっくり南下し、また、県下は太平洋高気圧の…
- 市町村:宇佐市,玖珠町
- 発生日:1982年7月