大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】エリア :宇佐市

285件

マップで見る

【慶長12年12月大雪】

宇佐郡宇佐地方

かつてないほどの大雪で、1.2メートルあまり積もった。翌年の20日頃まで雪は消えなかった。
市町村:宇佐市
発生日:1608年2月13日

【慶長11年8月大雨】

宇佐郡 小倉池

大雨により、決壊した。
市町村:宇佐市
発生日:1606年9月23日

【慶長11年8月大雨】

宇佐郡 小倉池

『お倉の池の悲話』 領主細川忠興は干害に悩む農民たちの姿を見て、家臣の長岡内膳らを遣わし、同地区の庄屋た…
市町村:宇佐市

【慶長11年8月大雨】

宇佐市上元重 横山小学校

『宇佐市立横山小学校校歌』 小倉池から約1km離れた横山小学校の校歌の2番の歌詞には小倉池に関する内容…
市町村:宇佐市

【慶長10年5月干魃・悪疫】

5月より8月14日迄早魃にて疫病流行し死人多数(細川治世年表、大宇佐郡史論)
市町村:宇佐市
発生日:1605年6月

【慶長10年5月干魃・悪疫】

宇佐郡宇佐地方

5月から8月14日まで日照りが続き、疫病が流行。死者が多数出た。
市町村:宇佐市
発生日:1605年6月17日

【慶長11年8月大雨】

(1)大水出るなり、水の高さ2間。(豊後鶴崎町史) (2)慶長11年夏豪雨、小倉池壊潰(宇佐郡史 小倉…
市町村:大分市,宇佐市
発生日:1606年9月

【慶長2年6月山崩】

宇佐郡明治村 専福寺

山崩れで禅窟が埋まった。
市町村:宇佐市
発生日:1597年7月15日

【慶長2年6月山崩】

宇佐郡明治村 聖光寺

山崩れでお堂や塔が土に埋まった。
市町村:宇佐市
発生日:1597年7月15日

【慶長2年6月山崩】

(1)聖光寺(宇佐郡明治村大字下内河野)山崩の災に逢い堂塔土中に埋る(宇佐郡誌聖光寺記) (2)専福寺…
市町村:宇佐市
発生日:1597年7月

【弘治2年9月烈風】

弘治2年丙辰九月如慧宝珠日、一天俄に曇り烈風起る(宇佐町)(大宇佐郡史論)
市町村:宇佐市
発生日:1556年10月

【弘治2年9月烈風】

宇佐郡宇佐町

空が突然くもって、突風が起きた。
市町村:宇佐市
発生日:1556年10月4日
次ページへ »