大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】エリア :津久見市

142件

マップで見る

【平成3年10月赤潮】

津久見市江ノ浦

赤潮のため、船だまりなどでは一面朱色に染まった。
市町村:津久見市
発生日:1991年10月19日

【平成3年10月赤潮】

県下は10月半ばごろから、やや北に中心を持つ移動性高気圧に覆われて北よりの風の吹く日が多かった。特に10…
市町村:津久見市
発生日:1991年10月

【平成3年10月赤潮】

津久見市四浦

津久見市無垢島と高島の間で発生した赤潮は、北東の風に乗り、19日、津久見湾四浦、長目の沿岸に漂着した。ひ…
市町村:津久見市
発生日:1991年10月19日

【平成3年7月台風第9号・大雨】

九州北部に停滞していた前線に向かって、沖縄の南海上にある台風第9号から暖湿気が流れ込み前線活動が活発とな…
市町村:津久見市,豊後大野市
発生日:1991年7月

【平成3年7月台風第9号・大雨】

津久見市青江

石灰岩採石現場で破砕のため仕掛けたダイナマイトに落雷。作業員3人が負傷した。
市町村:津久見市
発生日:1991年7月27日

【平成2年10月台風第21号】

1日にマリアナ諸島近海で発生した台風第21号は、7日15時には屋久島の西南西約210キロの海上に達した。…
市町村:佐伯市,津久見市,臼杵市
発生日:1990年10月

【平成2年10月台風第21号】

津久見市徳浦

8日未明から風雨が強くなり、市内を流れる津久見川や徳浦川などが危険水位を越え床下浸水があった。
市町村:津久見市
発生日:1990年10月8日

【平成2年10月台風第21号】

津久見市中田町

8日未明から風雨が強くなり、市内を流れる津久見川や徳浦川などが危険水位を越え床下浸水があった。
市町村:津久見市
発生日:1990年10月8日

【平成2年10月台風第21号】

津久見市宮本町

8日未明から風雨が強くなり、市内を流れる津久見川や徳浦川などが危険水位を越え床下浸水があった。
市町村:津久見市
発生日:1990年10月8日

【平成2年7月少雨・高温】

県下は、7月はじめ梅雨前線の活動が活発となり大雨が降って、気温は平年に比べ2~3度下まわった。その後、8…
市町村:大分市,津久見市,豊後大野市,豊後高田市
発生日:1990年7月

【平成2年7月少雨・高温】

津久見市

特産のミカンに被害が出始めたため、同市は農産物干害対策本部を設け指導をしている。ミカン園内が乾燥し、葉を…
市町村:津久見市
発生日:1990年8月4日

【昭和61年10月少雨】

津久見市 保戸島

12月に入って給水制限を実施、給水船で水の緊急輸送を開始した。
市町村:津久見市
発生日:1986年12月1日
次ページへ »