大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】エリア :佐伯市

572件

マップで見る

【昭和44年8月津波】

南海部郡蒲江町

北海道東方沖で発生した地震のため、26センチメートル(全振幅)の津波を観測した。
市町村:佐伯市
発生日:1969年8月12日

【昭和44年4月津波】

日向灘を震源とするマグニチュード6.5の地震が発生。県内の最大震度は大分で3、また蒲江で全振幅15センチ…
市町村:佐伯市
発生日:1969年4月

【昭和44年4月津波】

南海部郡蒲江町

日向灘で発生した地震により、15センチメートル(全振幅)の津波を観測した。
市町村:佐伯市
発生日:1969年4月21日

南海部郡弥生町

弥生町の国道で乗用車がカーブを曲がりきれず、岩壁に衝突し2人が1週間のけがをした。
市町村:佐伯市
発生日:1969年2月13日

【昭和44年2月濃霧】

市町村:佐伯市,別府市,津久見市
発生日:1969年2月11日

【昭和43年8月津波】

インドネシア・モルッカ海峡を震源とするマグニチュード7.6の地震。それにともない津波が発生し、浦神で最大…
市町村:佐伯市
発生日:1968年8月

【昭和43年8月津波】

南海部郡蒲江町

インドネシア・モルッカ海峡を震源とするマグニチュード7.6の地震にともない津波が発生し、蒲江で全振幅15…
市町村:佐伯市
発生日:1968年8月10日

【昭和43年8月津波】

フィリピン・ルソン島東岸を震源とするマグニチュード7.3の地震。それにともない津波が発生し、岬で最大全振…
市町村:佐伯市
発生日:1968年8月

【昭和43年8月津波】

南海部郡蒲江町

フィリピン・ルソン島東岸を震源とするマグニチュード7.3の地震にともない津波が発生し、蒲江で全振幅12セ…
市町村:佐伯市
発生日:1968年8月2日

南海部郡蒲江町 高鼻

熊本県姫戸町の貨物船(357トン)が暗礁に乗り上げ、沈没した。
市町村:佐伯市
発生日:1968年6月14日

【昭和43年6月濃霧】

市町村:佐伯市
発生日:1968年6月14日

佐伯市 佐伯湾

宮崎県油津の機帆船(1990トン)が避難した際に、船首が壊れて沈没した。
市町村:佐伯市
発生日:1968年6月14日
次ページへ »