災害・被害一覧
【文化14年11月大火】
- 鶴崎大火(豊後鶴崎町史、御奉公帳)
- 市町村:大分市
- 発生日:1817年12月
【文化14年11月大火】
大分郡鶴崎
- 大火が起きた。
- 市町村:大分市
- 発生日:1817年12月8日
【文化13年8月大風雨・洪水】
- 大風雨洪水足米359石支給(豊後鶴崎町史)
- 市町村:大分市
- 発生日:1816年10月
【文化13年8月大風雨・洪水】
大分郡鶴崎地方
- 暴風雨により、洪水が起きた。足米(労働として課せられる税を米で払ったもの)が359石支給された。
- 市町村:大分市
- 発生日:1816年10月14日
【文化1年8月大風雨・洪水】
大分郡大鶴村 鐙鼻
- 大鶴村鐙鼻から3丈3尺(約10メートル)増水。堤防は決壊し、人家は流出。死者多し。
- 市町村:大分市
- 発生日:1804年10月2日
【文化1年8月大風雨・洪水】
大分郡府内
- 府内より南東の被害は溺死や圧死がおよそ300人あまり、家屋の流出や倒壊は3000戸あまりで1時間あまりの…
- 市町村:大分市
- 発生日:1804年10月2日
【文化1年8月大風雨・洪水】
大分郡片島 辻堂の阿弥陀様
- この地で家を流され亡くなった17人を供養するための阿弥陀如来坐像。台座の正面には建立の経緯、両側面には亡…
- 市町村:大分市
- 発生日:1804年10月2日
【文化1年8月大風雨・洪水】
- (1)脇蘭室の菡海漁談に「豊後臼杵、鶴崎、府内などの洪水は、文化元年甲子8月29日夜半のこと、予鶴崎に在…
- 市町村:別府市,大分市,臼杵市
- 発生日:1804年10月
【文化1年8月大風雨・洪水】
大分郡鶴崎
- 7月30日の未明に雨が強くなり高潮の影響もあり家屋が水に浸かった。家が傾いたり倒壊するものもあった。川上…
- 市町村:大分市
- 発生日:1804年10月2日
【天明3年6月大風雨】
- 大風雨(豊後鶴崎町史、温故年表録)
- 市町村:大分市
- 発生日:1783年7月
【天明3年6月大風雨】
大分郡鶴崎地方
- 暴風雨があった。
- 市町村:大分市
- 発生日:1783年7月27日
【天明2年5月旱魃】
大分郡鶴崎
- 干ばつにより鶴崎付近では作物の植え付けができなかった
- 市町村:大分市
- 発生日:1782年6月11日