災害・被害一覧
【平成4年11月前線】
- 5日は九州中部に前線が停滞し、この前線に向かって日本のはるか南にある台風第28号から暖かい湿った空気が流…
- 市町村:大分市
- 発生日:1992年11月
【平成4年11月前線】
大分市 昭和通り
- 市街地の側溝があふれメーンストリートである昭和通りをはじめ、いたるところで一時20センチぐらいの浸水状態…
- 市町村:大分市
- 発生日:1992年11月5日
【平成4年5月ひょう・落雷】
- 20日から30日にかけ、沿海州から山陰沖の日本海で寒冷うずが停滞し、県下上空約5500メートルに次々と-…
- 市町村:大分市
- 発生日:1992年5月
【平成4年5月ひょう・落雷】
大分市錦町
- 大気が不安定になり雷をともなったひょうが発生。大分川河川敷を自転車で登校中の女子高校生が雷に打たれ、大け…
- 市町村:大分市
- 発生日:1992年5月20日
【平成4年4月強風・ひょう】
- 14日黄海南部で発生した低気圧は発達しながら北東進し、15日午後には日本海に入りさらに発達した。この低気…
- 市町村:大分市,津久見市
- 発生日:1992年4月
【平成4年4月強風・ひょう】
大分市田ノ浦
- 強風のため、木造トタンぶきの掘っ立て小屋が強風で吹き飛ばされ国道の1車線をふさぎ一時国道が渋滞したほかJ…
- 市町村:大分市
- 発生日:1992年4月15日
【平成3年9月台風第19号】
大分市東鶴崎3丁目 剱八幡宮
- 神殿が強風で折れた大木の下敷きになり大破した。大木は、境内の樹齢600年のムクの木。高さが約30メートル…
- 市町村:大分市
- 発生日:1970年1月1日
【平成3年9月台風第19号】
大分市寒田 西寒多神社
- 市指定天然記念樹の藤の棚が倒壊、葉が覆い茂った枝の一部はそばの寒田川に突っ込んだ。
- 市町村:大分市
- 発生日:1970年1月1日
【平成3年9月台風第19号】
大分市牧
- 国道197号線沿いにある住宅の鉄骨スレートぶきの屋根(縦約15メートル、横約20メートル、重さ推定7トン…
- 市町村:大分市
- 発生日:1970年1月1日
【平成3年9月台風第19号】
大分市中央町
- 商店街アーケード入口近くの看板が風で倒れ、通りがかった40代の女性が下敷きになった。女性は頭を打撲、左足…
- 市町村:大分市
- 発生日:1970年1月1日
【平成3年9月台風第19号】
大分市古国府
- パチンコ店の駐車場で強風に飛ばされそうになった店の看板を押さえていた40代の男性が看板と一緒に吹き飛ばさ…
- 市町村:大分市
- 発生日:1970年1月1日
【平成3年9月台風第19号】
大分市上野丘2丁目 金剛宝戒寺
- 境内の鐘つき堂が突風のために倒壊した。鐘つき堂は約50年前に建てられた木造で、かわらぶき。鐘の重さは約4…
- 市町村:大分市
- 発生日:1970年1月1日