大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】エリア :大分市

968件

マップで見る

【昭和18年9月台風第26号】

大分市宮河内 昭和十八年九月二十日大水害水位標

昭和18年9月26日の台風によって発生した浸水の高さが示されている。 水位は看板の上にある水平の棒の位…
市町村:大分市
発生日:1943年9月17日

【昭和18年9月台風第26号】

大分市毛井 昭和十八年九月二十日大野川大洪水の水位

昭和18年9月26日の台風によって発生した浸水の高さが民家の壁に示されている。 水位は地面から3.5 …
市町村:大分市
発生日:1943年9月17日

【昭和18年9月台風第26号】

大分市丸亀 昭和18年9月20日大洪水の水位

昭和18年9月26日の台風によって発生した浸水の高さが民家の蔵の壁に示されている。水位は地面から2.4 …
市町村:大分市
発生日:1943年9月17日

【平成17年9月台風第14号】

大分市森 平成17年9月6日台風14号の湛水位

平成17年9月の台風14号において発生した浸水の高さを表す水位標である。 地面から1メートルの位置に湛…
市町村:大分市
発生日:2005年9月6日

【平成17年9月台風第14号】

大分市森 平成17年9月6日台風14号の湛水位

平成17年9月の台風14号において発生した浸水の高さを表す水位標である。 地面から1.2メートルの位置…
市町村:大分市
発生日:2005年9月6日

【昭和18年9月台風第26号】

大分郡鶴崎町森町 専想寺での体験談

専想寺に避難をした方の体験談。 専想寺では本堂まであと50cmのところまで水位が上がった。 流されて…
市町村:大分市
発生日:1943年9月17日

【昭和18年9月台風第26号】

大分市大字中戸次 戸次の大水(洪水)

大南老人いこいの家敷地内にある案内板 昭和18年9月台風第26号によって発生した洪水の水位や被害の詳細…
市町村:大分市
発生日:1943年9月17日

【平成16年10月台風第23号、秋雨前線】

大分市光吉 平成16年10月20日台風23号湛水位

平成16年10月の台風23号において発生した浸水の高さを表す水位標である。 地面から約2メートルの位置…
市町村:大分市
発生日:2004年10月20日

【昭和18年9月台風第26号】

大分市大字下戸次 洪水時の水位高の記録

楠木生八幡神社の入り口付近にある水位標 昭和18年9月台風第26号によって発生した洪水の水位高が記録さ…
市町村:大分市
発生日:1943年9月17日

【平成16年10月台風第23号、秋雨前線】

大分市宮崎 平成16年10月20日台風23号湛水位

平成16年10月の台風23号において発生した浸水の高さを表す水位標である。 【学生CERDの感想】…
市町村:大分市
発生日:2004年10月20日

【令和2年9月台風第10号】

9月1日に小笠原近海で発生した台風第10号は、発達しながら日本の南を北西へ進み、4日に非常に強い勢力とな…
市町村:佐伯市,別府市,大分市,宇佐市,杵築市,由布市,豊後大野市
発生日:2020年9月

【令和2年7月豪雨】

大分市机張原 放生池

溜池の堤体が崩壊した。
市町村:大分市
発生日:1970年1月1日
次ページへ »