大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

被害【昭和34年8月台風第6号】大分市河原内 黒仁田橋

|災害番号:006530|固有コード:00653004

災害の詳細を見る →

市町村
大分市

概要(被害)

河原内川にかかる橋の右岸側が崩壊した。

大分市河原内  黒仁田橋

【出典:写真提供:大分県公文書館】

災害概要

8月1日、マリアナ西方に発生した熱帯低気圧は北北西ないし北西に進み、8月3日、沖の鳥島の北方に達し台風6号となった。台風は東シナ海に入ってからは速度を弱め、6日夜は北東ないし東北東に向きを変えた。県下は4日からにわか雨が降った。5日夜半からは雨が降ったりやんだりの状態で、雨量は6日の夜までに県の中部で40~50センチ、南部で80~100センチに達した。台風は7日には多少速度を早めながら東北東に進んだが、このころから雨はますます勢いを加え、特に県の中部と南部で強く、風も7日昼まえごろから強まり始めた。台風は8日4時ごろ薩摩半島南端を経て大隅半島に上陸し、5時すぎに鹿屋付近を通り、8時半ごろ日南市の北方から日向灘に抜け、21時には土佐沖に去った。県下の雨は、台風の中心が鹿児島の南西方およそ500キロに近づいた6日0時ごろから降りだし、土佐沖に去った8日21時ごろ主で、まる3日間にわたって降りづづいた。特に8日は強い雨が降ったため、県の中南部では総降水量が300ミリ、多いところでは500ミリ以上となった。風は、台風が九州の南岸に上陸したころから急に強くなり、紀伊半島に達した9日3時頃まで暴風が続いた。なお、この台風は速度がきわめておそく、長時間雨が降り続いたので、風害よりも水害の方が多かった。

【出典:大分県災異誌 第2編(1966)】

【昭和34年8月台風第6号】

【出典:1959/8/8 9:00の天気図】

災害データ

最低気圧
977.8hPa
最低気圧観測地
-
最低気圧観測日時
1959/8/8 14:45
最大風速の風向
北東
最大風速
19.3メートル
最大風速の観測地
佐賀関
最大風速の観測日時
1959/8/8 10:00
累積最大降水量
536ミリ
累積最大降水量観測地
由布院
日最大降水量
380ミリ
日最大降水量観測地
由布院
最大日降水量の観測年月日
1959/8/8
最大1時間降水量
-
最大1時間降水量の観測地
大分
最大1時間降水量の観測年月日時間
1959/8/8 14:15
死者・行方不明者数
1人
負傷者数
-
住家全壊/全焼数
13戸(棟)
住家半壊/半焼数
12戸(棟)
住家一部損壊数
4戸(棟)
床上浸水数
636戸(棟)
床下浸水数
3574戸(棟)
道路被害 ※事前通行規制は除く
125か所
橋梁被害
33か所
山・崖崩れ
65か所
被害総額
-

主な被害

マップを見る

台風に備えるため自宅の屋根を修理中の50代の男性が、3メートル下の道路に転落し脳内出血で死亡した。

【出典:大分合同新聞 1959年8月7日夕刊3面】

雨のため老朽化した土蔵が倒壊。2階にいた70代の女性が生き埋めになったが、集落の人によって救出された。

【出典:大分合同新聞 1959年8月9日朝刊7面】

戸次農協から20メートルほど大分市よりの国道上にできた深さ80センチの流れに足を取られ、20代の男性が行方不明になった。

【出典:大分合同新聞 1959年8月9日朝刊1面】

台風による風と雨のため、老朽化した木造瓦ぶきの平屋が全壊した。家族3人のうち2人は避難しており、残っていた1人も助かった。

【出典:大分合同新聞 1959年8月8日夕刊3面】

丸尾川下流の堤防が46メートル、高さ3メートルにわたり決壊した。集落の人たちが出動し、土のうを積んで応急補修した。

【出典:大分合同新聞 1959年8月8日夕刊1面】

旅館街に高波が打ち寄せた。

別府市北浜

地盤が緩んでいたためにがけ崩れが起こり、木造平屋建ての住宅2棟(3世帯)が全壊、木造2階建て1棟が半壊した。2人が巻き込まれ下敷きとなったが付近の人に助け出され無事だった。

【出典:大分合同新聞 1959年8月10日朝刊5面】

自宅の裏に排水用の溝を掘っていた40代の男性が生き埋めになった。集落の人によって助け出されたが、せきついの骨を折る重傷を負った。

【出典:大分合同新聞 1959年8月9日朝刊7面】

臼杵川の上流が2メートルあまり増水。橋の左岸側が崩壊、残った橋脚も大きく曲がってしまった。

【出典:大分合同新聞 1959年8月10日朝刊1面】

臼杵市掻懐/家野  家野橋

海岸には風と波が打ち上げた。

別府市浜脇  東別府海岸

裏川が増水し岩田町一帯が危険な状態になっため、消防団が土のうを積み上げ対策を行った。

大分市岩田町

川の増水で住民は鉄橋を通路として利用した。写真は豊肥線の河原内川橋梁か。

大分郡大分町竹中  河原内川橋梁

大分川が増水し川岸の住宅は流出寸前になった(写真は広瀬橋下流のようす)。

大分市古国府/津守  広瀬橋

災害一覧に戻る