大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

被害【亨保14年9月大風雨・洪水】速見郡大境村

|災害番号:001030|固有コード:00103006

災害の詳細を見る →

市町村
別府市

概要(被害)

境川の土石流で15戸流出。生存者は1人。

災害概要

大風雨、洪水、鶴見獄、山潮を出し境川発生、大境村15戸流出、生存者1人、朝見川流域変わり、蓮田、地等発生する翌年南石垣に供養塔を建つ(別府史談、豊後鶴崎町史、府内藩会所日記、温故年表録)

【出典:大分県災害誌 資料篇(1952)】

西日本 暴風雨 関西以西暴風雨。筑後では本年最大の暴風。豊後鶴見岳にて山潮あり。

【出典:西日本災異誌(日下部正雄,気象庁研究時報11(5),1959)】

災害データ

最低気圧
-
最低気圧観測地
-
最低気圧観測日時
-
最大風速の風向
-
最大風速
-
最大風速の観測地
-
最大風速の観測日時
-
累積最大降水量
-
累積最大降水量観測地
-
日最大降水量
-
日最大降水量観測地
-
最大日降水量の観測年月日
-
最大1時間降水量
-
最大1時間降水量の観測地
-
最大1時間降水量の観測年月日時間
-
死者・行方不明者数
21人
負傷者数
-
住家全壊/全焼数
20戸(棟)
住家半壊/半焼数
戸(棟)
住家一部損壊数
-
床上浸水数
-
床下浸水数
-
道路被害 ※事前通行規制は除く
-
橋梁被害
か所
山・崖崩れ
-
被害総額
-

主な被害

マップを見る

朝見川の洪水により被害あり。

「石書大乗妙典塔」(水死者供養塔) 塔は硬質の安山岩に刻まれ、総高216センチある。
鶴見岳東麓を源流とする境川が豪雨のため大氾濫を起こした。水死者供養塔には以下のように書かれている。
「亨保十四年九月十三日夜、暴風雨のため、山鳴・洪水・岸崩れなどがおこり、別府邑と南石垣邑の境にあった民家が二十余家埋まってしまった。そのとき溺死者が二十一名も出た。流れがとまったとき、そこにはなんにもなかった。嘆いていいのか悲しんでいいのかわからなかった。そこで、小浦村の尾林氏が供養塔の建立を思い立ち、将山(府内万寿寺)の曹月津諦意趣を請い、亨保十五年の春「石書大乗妙典塔」を建立した」

【出典:二豊石造美術9号(大分県石造美術研究会、1988)(おおいた石造文化研究会 松原保則氏の報告による)】

速見郡南石垣村 石書大乗妙典塔

大雨により鶴見岳から土石流が発生。

大雨により鶴見岳から土石流が発生。境川を下る。

大雨により朝見川流域に被害あり(もしくは朝見川の流れが変わった)。

災害一覧に戻る