大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:昭和41〜64年

1003件

マップで見る

【昭和42年7月大雨】

玖珠郡九重町

崖崩れのため住宅1棟、17平方メートルが半壊。
市町村:九重町
発生日:1967年7月1日

【昭和42年7月大雨】

宇佐郡院内町

老人が田んぼの見回り中に足を滑らせ、増水中の川に落ちて水死した。
市町村:宇佐市
発生日:1967年7月1日

【昭和42年8月火災】

8日3時25分大分市大道町(大分薪炭KK)から出火、2棟全焼、焼失面積532㎡ り災者32人 損害322…
市町村:
発生日:1967年8月

【昭和42年7月干ばつ】

8月に入ってからまとまった雨がほとんど降らず、それに高温と日照り続きのため、蒸発量が多く、各地の溜池や農…
市町村:
発生日:1967年7月

【昭和42年11月福岡県筑後地方を震源とする地震】

9時06分ごろ日田市で震度4の地震があった。震源地は日田市の西北20キロ、東経130°49′ 北緯33°…
市町村:
発生日:1967年11月

【昭和42年6月火災】

16日6時28分中津市牛神(油村鉱業KK)釘製造工場から出火、1棟全焼、1棟半焼、焼失面積1207㎡、損…
市町村:
発生日:1967年6月

【昭和42年6月火災】

16日18時45分豊後高田市食品工場から出火、2棟全焼、焼失面積1171㎡、損害27280千円、なおうど…
市町村:
発生日:1967年6月

【昭和42年7月大雨】

この雨は雨の多かった中部、西部でも60〜100ミリ程度で、6月30日から7月1日にかけて、すでに、50〜…
市町村:九重町,大分市,宇佐市
発生日:1967年7月

【昭和42年7月大雨】

大分市

日豊線の別府〜大分間の鉄道付近の土砂や濁流が国道が電車軌道に流れ出した。
市町村:大分市
発生日:1967年7月1日

【昭和42年3月火災】

23日13時40分大野郡三重町(百枝部落)42棟全焼、2棟半焼、焼失面積3286㎡ り災者104人 損害…
市町村:豊後大野市
発生日:1967年3月

【昭和42年3月火災】

大野郡三重町百枝

火災のため42棟が全焼、2棟が半焼。焼失面積3286平方メートル。被害を受けた人104人、損害額4745…
市町村:豊後大野市
発生日:1967年3月23日

【昭和42年3月強風】

30日13時ごろ津久見市保戸島高甲岩灯標近くの暗礁に木造貨物船(410トン)5人乗組がのりあげ間もなく沈…
市町村:津久見市
発生日:1967年3月
次ページへ »