大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:昭和41〜64年

1002件

マップで見る

【昭和61年6月光化学スモッグ】

大分県地方は、移動性高気圧に覆われ風も弱く晴れて真夏日になるなど暑さも厳しく、大分市及びその周辺では光化…
市町村:
発生日:1986年6月

【昭和61年6月大雨】

22日、九州南岸沿いにあった梅雨前線は、東シナ海の低気圧の東進に伴い北上した。このため県下は22日午後か…
市町村:日田市,玖珠町
発生日:1986年6月

【昭和61年2月火災】

大分市上野 倉庫兼作業場から出火。鉄骨スレートぶき一部2階建ての倉庫を半焼(1,042㎡)した。…
市町村:
発生日:1986年2月

【昭和61年3月火災】

西国東郡大田村 上沓掛の宝陀寺から出火。木造平屋建ての本堂と庫裏の合わせて755㎡を全焼した。…
市町村:
発生日:1986年3月

【昭和61年4月大雨】

8日気圧の谷が近づき9日に通過した。10日にも新たな気圧の谷が通過し、各地でまとまった雨が降った。このた…
市町村:
発生日:1986年4月

【昭和61年4月火災】

大分市古国府 元パチンコ店から出火。鉄骨2階建ての同店舗(755㎡)を全焼した。
市町村:
発生日:1986年4月

【昭和60年12月火災】

玖珠町大字帆足 共同住居から出火。木造平屋建て同住居を全焼し、隣接する住宅兼店舗などをあわせて5棟(87…
市町村:
発生日:1985年12月

【昭和61年1月異常低温】

12月中旬の寒波に続き、再び冬型の気圧配置が強まり大陸から強い寒気が流入した。このため、大分市の1月上旬…
市町村:
発生日:1986年1月

【昭和60年11月火災】

日田市中ノ島 製材所、工務店などが雑居している木造作業場付近から出火。同作業場など2棟(1,280㎡)を…
市町村:
発生日:1985年11月

【昭和60年12月異常低温】

12月中旬の県下は、西高東低の冬型気圧配置が続き、大陸から強い寒気が流入したため、大分市の最高気温は9日…
市町村:
発生日:1985年12月

【昭和60年7月赤潮】

豊前海

赤潮が発生。アサリや車エビなどに大きな被害が出た。
市町村:
発生日:1985年7月17日

【昭和60年7月赤潮】

宇佐市

長洲漁協では「死んだ魚を取り除いて漁場を掃除しよう」と底びき網漁船が、約4000メートル沖合まで出て1時…
市町村:宇佐市
発生日:1985年7月30日
次ページへ »