大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:昭和41〜64年

1003件

マップで見る

【昭和48年3月濃霧】

豊後水道

宇和島から八幡浜経由で別府に向かっていた宇和島運輸「うわじま丸」(939.8トン)とアメリカの大型貨物船…
市町村:
発生日:1973年3月30日

【昭和48年3月林野火災】

別府市鶴見 扇山

扇山の中腹の草原から出火、風にあおられた火は頂上へと燃え広がり、およそ100ヘクタールを焼失。
市町村:別府市
発生日:1973年3月8日

【昭和48年3月火災】

佐伯市田の浦区 白江アパートから出火。同アパートを焼き、隣接の西武陸運、港区浜の鉄工所など15棟、1,7…
市町村:
発生日:1973年3月

【昭和48年3月火災】

中津市本町 豊嶋湯の風呂のたき口付近から出火。付近の商店兼住宅の木造2階建て3棟(計751㎡)を全焼。2…
市町村:
発生日:1973年3月

【昭和48年3月火災】

湯布院町川南 川原で子どもが火遊びしていたところ付近の枯れ草に燃え広がり約40メートル離れた興禅院(木造…
市町村:
発生日:1973年3月

【昭和48年2月強風】

冬型の気圧配置が強まり、24日の早朝から北西の季節風がやや強くなった。 24日朝、中津市竜王沖にバカ貝…
市町村:中津市
発生日:1973年2月

【昭和48年2月強風】

中津市

竜王地区の沖合にバカガイ漁に出た漁船(1トン)が転覆。乗っていた2人が水死や行方不明となった。
市町村:中津市
発生日:1973年2月24日

【昭和48年3月火災】

大分市西の洲 新日鉄構内にある2階建ての設備部事務所(1,120㎡)を全焼(大分:天気 晴、平均湿度44…
市町村:
発生日:1973年3月

【昭和48年3月林野火災】

別府市扇山 扇山中腹の中央部の草原から出火。風にあおられ火は枯れ草の草原を頂上へと燃え広がった。およそ1…
市町村:別府市
発生日:1973年3月

【昭和47年12月火災】

三重町市場5区 電気器具店から出火。同店(延べ105㎡)を全焼、さらに南北に隣接の民家商店5棟に飛び火し…
市町村:
発生日:1972年12月

【昭和48年1月波浪】

26日から冬型の気圧配置が続き、28日には北西の季節風がやや強く、海上はしけ模様であった。 1月28日…
市町村:佐伯市
発生日:1973年1月

【昭和48年1月波浪】

南海部郡鶴見町大島

海上がしけ模様だったため、大島の西約30メートルの沖合で愛媛県宇和島市の貨物船(276トン、乗組員5人)…
市町村:佐伯市
発生日:1973年1月28日
次ページへ »