災害・被害一覧
【昭和49年9月台風第18号】
大分市久土
- 久土川の警戒にあたっていた地元消防団の男性が土手から足を踏み外し、川に転落。消防団員や警察の捜索の結果、…
- 市町村:大分市
- 発生日:1974年9月9日
【昭和49年7月濃霧】
- 黄海に低気圧があってゆっくり東進し、これから前線が東にのび朝鮮南岸を通っていた。九州地方は、太平洋高気圧…
- 市町村:
- 発生日:1974年7月
【昭和49年7月濃霧】
豊後水道
- 自動車運搬船(12292トン、乗組員29人)とパナマ船籍の鉱石運搬船(2999トン)が衝突。鉱石運搬船は…
- 市町村:
- 発生日:1974年7月28日
【昭和49年8月火災】
- 別府市立田町 安達家具製作所の倉庫付近から出火,倉庫(延べ約200㎡)を全焼,隣接の住宅とアパートの2棟…
- 市町村:
- 発生日:1974年8月
【昭和49年9月台風第16号】
- 大型の強い台風16号が北西進し、本県に向かい近づいていたが、急に進路を北に変え1日午前6時過ぎには、高地…
- 市町村:臼杵市
- 発生日:1974年9月
【昭和49年7月台風第8号】
杵築市奈多
- 崖崩れが発生。農家が半壊した。
- 市町村:杵築市
- 発生日:1974年7月5日
【昭和49年7月台風第8号】
東国東郡安岐町 荒木川
- 川が氾濫して25戸が床上浸水、10戸が床下浸水した。
- 市町村:国東市
- 発生日:1974年7月6日
【昭和49年7月大雨】
- 12日に九州のすぐ南海上にまで南下した梅_前線は、12日の午後から13日にかけて次第に北上し、活動が活発…
- 市町村:日田市
- 発生日:1974年7月
【昭和49年7月大雨】
日田郡上津江村
- 梅雨前線の北上による大雨のため、県道で崖崩れがあり農家が全壊した。
- 市町村:日田市
- 発生日:1974年7月18日
【昭和49年5月霜】
- 3日の朝は、本州中部に中心を持つ寒冷な大きな高気圧に覆われたので冷え込みが強く、最低気温は、日田で1.5…
- 市町村:
- 発生日:1974年5月
【昭和49年6月ひょう・雷】
- 3日、大分では、朝鮮半島の低気圧に吹き込む南風が最大瞬間風速17.6メートルに達し、蒸し暑く、寒冷前線の…
- 市町村:
- 発生日:1974年6月
【昭和49年6月火災】
- 中津市京町 中里糸店の風呂場付近から出火。住宅(495㎡)と倉庫(約103㎡)を焼いた。(大分:天気曇,…
- 市町村:
- 発生日:1974年6月