大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:昭和41〜64年

1002件

マップで見る

【昭和50年5月ひょう】

臼杵市乙見

約10分間にわたりひょうが降ったため、葉たばこの耕作面積5.5ヘクタールのうち40%の2.2ヘクタールが…
市町村:臼杵市
発生日:1975年5月26日

【昭和50年5月ひょう】

臼杵市中臼杵

約10分間にわたりひょうが降ったため、葉たばこは特にこの地区で大きな被害が出た。
市町村:臼杵市
発生日:1975年5月26日

【昭和50年5月ひょう】

大野郡野津町戸山

ひょうが降ったため、収穫期の葉たばこは特にこの地区で大きな被害が出た。
市町村:臼杵市
発生日:1975年5月26日

【昭和50年4月大分県中部地震】

大分郡庄内町阿蘇野中村 中臣神社

境内の石灯ろうの頭の部分、こま犬の一部が南東方向に転落していた。
市町村:由布市
発生日:1975年4月21日

【昭和50年4月大分県中部地震】

玖珠郡九重町奥双石

大部分の家が被害を受け、このうち数軒は、ほとんど全壊に近い状態であった。全壊した家の宅地内には、多くの亀…
市町村:九重町
発生日:1975年4月21日

【昭和50年4月火災】

大分市中央町 大分ショー劇場から出火,同劇場(木造モルタル一部二階建)と東隣の「家具の大和」(木造モルタ…
市町村:
発生日:1975年4月

【昭和50年5月ひょう】

日本海を弱い低気圧が通過し、これに伴い上空に寒気が流入したので、成層が不安定となり、昼ごろから雷雲が発達…
市町村:大分市,玖珠町,臼杵市
発生日:1975年5月

【昭和50年4月大分県中部地震】

大分郡庄内町内山

震源地に近いこの地区はもっとも被害が大きく、ほとんどの家が全半壊し、集落に通じる道路も数か所にわたって決…
市町村:由布市
発生日:1975年4月21日

【昭和50年4月大分県中部地震】

大分郡庄内町阿蘇野井手下 阿蘇野神社

石造りの鳥居(高さ3メートル、直径40センチ)の片方(以前に折損した形跡あり)が倒れ、また、石灯ろう、記…
市町村:由布市
発生日:1975年4月21日

【昭和50年4月大分県中部地震】

大分郡湯布院町川西 九重レークサイドホテル

鉄筋4階建てのホテル1階のピロティ部分がつぶされ3階だてのようになり、内部も大破、使用できなくなった。ホ…
市町村:由布市
発生日:1975年4月21日

【昭和50年4月大分県中部地震】

大分郡庄内町渕 時山

集落の東にある時山(958メートル)の山頂付近が崩れ、約10トンの大石が集落の入口の牧道まで転落した。
市町村:由布市
発生日:1975年4月21日

【昭和50年4月大分県中部地震】

大分郡湯布院町川西 小田の池料金徴収所

付近は道路の亀裂が多く、料金徴収所は、西の方へ倒壊していた。また、ここから阿蘇寄りに1200メートル行っ…
市町村:由布市
発生日:1975年4月21日
次ページへ »