災害・被害一覧
【昭和52年10月異常高温】
豊前海
- 高水温で10月中の高温で特産のノリに「しろぐされ病」が広がり、かなりの減収になるとみられる。ノリに病害が…
- 市町村:
- 発生日:1977年10月26日
【昭和52年10月異常高温】
竹田市会々 豊後竹田駅
- 駅構内のつつじが、2・3日前から花をつけ始めた。
- 市町村:竹田市
- 発生日:1977年11月17日
【昭和52年11月火災】
- 日田市隈 クラブ「ムーンライト」から出火、同クラブ(木造かわらぶき一部2階建て延べ約200㎡を全焼、さら…
- 市町村:
- 発生日:1977年11月
【昭和52年12月強風】
- 1日、日本海を発達しながら通った低気圧から南西にのびる顕著な寒冷前線が南下し、そのあとから大陸の優勢な高…
- 市町村:
- 発生日:1977年12月
【昭和52年12月強風】
周防灘
- 午後4時ごろ北九州市の第7安芸丸(162トン)が沈没した。乗組員3名のうち1名死亡、2名は救助された。当…
- 市町村:
- 発生日:1977年12月1日
【昭和52年9月大雨・落雷】
大分市白木
- 付近で落雷。2250戸が停電、深夜までには復旧した。
- 市町村:大分市
- 発生日:1977年9月3日
【昭和52年9月台風第9号(沖永良部台風)】
- 9日夜、沖縄の東海上を北上していた大型で非常に強い台風第9号は、その後しだいに向きを西よりに変え始め、2…
- 市町村:
- 発生日:1977年9月
【昭和52年10月少雨】
- 10月3〜4日は低気圧が九州南部を通り、県内で40~80ミリの雨が降った。また、7~8日には弱い気圧の谷…
- 市町村:
- 発生日:1977年10月
【昭和52年10月異常高温】
- 北偏した帯状の高気圧に覆われ、晴天で高温の日が続いた。このため、特に植物に異変が見られ、桜・つつじなどの…
- 市町村:竹田市
- 発生日:1977年10月
【昭和52年8月台風第7号】
- 台風第7号が、九州南西海上から接近し、24日12時ごろ九州南西部に上陸、衰えながら九州南部を横断して、宮…
- 市町村:佐伯市
- 発生日:1977年8月
【昭和52年8月台風第7号】
南海部郡米水津村 黒島
- 小型漁船「高砂丸」(1.5トン・いか釣り船・2人乗り組み)が、機関の故障で漂流。岸に打ち上げられて大破し…
- 市町村:佐伯市
- 発生日:1977年8月23日
【昭和52年9月大雨・落雷】
- 日本海から北海道を通った低気圧から南西にのびる寒冷前線が、3日九州を南下した。前線通過の際、強い雨や落雷…
- 市町村:大分市
- 発生日:1977年9月