大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:昭和41〜64年

1002件

マップで見る

【昭和55年8月大雨】

28日午後から九州北部にあった前線の活動が活発となり、29日午前中にかけて県内全域に大雨が降った。その後…
市町村:中津市,九重町,別府市,大分市,日田市
発生日:1980年8月

【昭和55年8月大雨】

大分市大道

排水の良くない新川、八幡、大道などの地区で水が道路いっぱいにあふれ出し、一部で床下浸水などがあった。
市町村:大分市
発生日:1980年8月28日

【昭和55年7月大雨】

直入郡荻町

住家の裏山が崩れ、土砂が住宅に流れ込み、炊事場の窓などが壊れたが、けが人はなかった。
市町村:竹田市
発生日:1980年7月28日

【昭和55年7月大雨】

豊後高田市呉崎

田畑24ヘクタールが冠水した。
市町村:豊後高田市
発生日:1980年7月29日

【昭和55年7月大雨】

西国東郡香々地町

民家の裏山のがけが崩れ、約30平方メートルの土砂が台所に流れ込み、1人が負傷した。
市町村:豊後高田市
発生日:1980年7月29日

【昭和55年7月大雨】

日田市北友田

国道386号線が、三隈川の濁流に洗われ、長さ7メートル、幅6メートルにわたり崩れ、30日午後から全面通行…
市町村:日田市
発生日:1980年7月30日

【昭和55年7月火災】

豊後高田市 相原スーパー、二宮ストアーの店舗(約850㎡)を全焼。店舗内には約1億円相当の商品があったが…
市町村:
発生日:1980年7月

【昭和55年7月大雨】

28日は、前線が九州南部から九州北岸まで北上して雨が降り、29~30日は、発達した低気圧が九州北部を通り…
市町村:日田市,竹田市,豊後高田市
発生日:1980年7月

【昭和55年7月大雨】

日田市高瀬本町

裏山が高さ15メートル、幅15メートルにわたり崩れ、土砂が住宅に流れ込み、住宅が全壊した。家族4人は無事…
市町村:日田市
発生日:1980年7月9日

【昭和55年7月大雨】

日田市坂井町

住宅の裏のがけが、高さ30メートル、幅15メートルにわたって崩れ落ちた。このため、山側の6畳居間で寝てい…
市町村:日田市
発生日:1980年7月9日

【昭和55年7月大雨】

日田市北友田3丁目 大川平トンネル

土砂崩れが起きているのを見回り中の保線区員が発見した。復旧の見込みが立たず、久大線は、ほぼ全面運休となっ…
市町村:日田市
発生日:1980年7月9日

【昭和55年7月大雨】

日田市石井

神社の石垣が崩れ住宅の台所が押しつぶされ、半壊した。
市町村:日田市
発生日:1980年7月2日
次ページへ »