大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:昭和21〜40年

860件

マップで見る

【昭和31年4月林野火災】

華中の高気圧の張り出しにおおわれて、11日から雨が降らず、空気がかなり乾燥していた。 18日正午ごろ、日…
市町村:日田市
発生日:1956年4月

【昭和31年4月林野火災】

日田郡上津江村

山林から出火し、312平方メートルを焼いた。損害額2000万円。
市町村:日田市
発生日:1956年4月18日

【昭和31年4月火災】

23日2時ごろ、宇佐郡駅川町豊川小学校から出火し、付近の民家にも飛火し、8棟1264平方メートルを全焼し…
市町村:
発生日:1956年4月

【昭和31年2月火災】

大分郡大南町河原内

農家から出火し20棟を全焼。1棟を半焼(計1122平方メートル)した。損害額1000万円。
市町村:大分市
発生日:1956年2月19日

【昭和31年2月火災】

24日12時50分ごろ、別府市原町の青山小学校から出火し、3棟を全焼、1棟を半焼(計3,813平方メート…
市町村:
発生日:1956年2月

【昭和31年2月積雪】

26日、東シナ海の中部に発生した低気圧は急速に発達し、27日9時には薩摩半島沖で1,002mbに発逹し、…
市町村:
発生日:1956年2月

【昭和31年3月火災】

25日2時10分ごろ、豊後高田市浜町向井の採ろう所から出火し、2棟675平方メートルを全焼した。損害1,…
市町村:
発生日:1956年3月

【昭和31年4月火災】

8日12時すぎ、別府市浜脇の民家から出火し、1棟20世帯を全焼し、2棟を半焼(計277平方メートル)した…
市町村:
発生日:1956年4月

【昭和31年2月強風】

周防灘

香々地港沖合に出漁していた漁船3隻が遭難。行方不明になった。
市町村:
発生日:1956年2月8日

【昭和31年2月火災】

2月中旬の後半は大陸から高気圧が張り出し、空気の乾燥した状態が続いていた。 19日15時30分ごろ、大分…
市町村:大分市
発生日:1956年2月

【昭和31年2月火災】

4日2時55分ごろ、大分市本町の公設市場から出火し、1棟446平方メートルを半焼した。損害1,200万円…
市町村:
発生日:1956年2月

【昭和31年2月強風】

8日夜、朝鮮海峽付近の寒冷前線上に低気圧が発生し、九州を通過したあと冬型の気圧配置となり季節風が吹き出し…
市町村:
発生日:1956年2月
次ページへ »