災害・被害一覧
【昭和8年6月雷雨】
- 28日午前9時頃から1時間半にわたって、東国東郡富来町一帯に雷雨あり。落雷激甚、午後9時頃、富来町の松大…
- 市町村:国東市
- 発生日:1933年6月
【昭和8年1月酷寒】
- 26日夜来の寒気で、27日朝 別府市の水道管破裂100ヶ所にのぼる。大分市では4000戸の中2000戸が…
- 市町村:
- 発生日:1933年1月
【昭和8年4月火災】
- 中津市日出町の火災、1日午後10時頃出火、5戸6棟全焼 西国東郡田染村富貴の山火、1日午前10時頃出火、…
- 市町村:
- 発生日:1933年4月
【昭和8年5月強風】
- 2日夜から3日にかけて強風により、別府桟橋突端の警報台(高さ10間)が倒潰(最大風速18.6メートル)直…
- 市町村:別府市,竹田市
- 発生日:1933年5月
【昭和8年5月強風】
直入郡竹田町
- 看板、トタン屋根、瓦、樹木など多数が倒壊した。
- 市町村:竹田市
- 発生日:1933年5月2日
【昭和8年5月強風】
別府市楠町 別府桟橋
- 桟橋突端の警報台(高さ10間(約18メートル))が倒壊した。
- 市町村:別府市
- 発生日:1933年5月2日
【昭和8年6月雷雨・降ひょう】
- 大野郡一帯では雷雨に伴い降雹あり、農作物の被害甚大 長谷川村(葉煙草3町5反(被害3割以上)菜種1町歩(…
- 市町村:豊後大野市
- 発生日:1933年6月
【昭和8年6月雷雨・降ひょう】
大野郡長谷川村
- ひょうが降ったため、葉たばこ3町5反(被害3割以上)、菜種1町歩(被害3割以上)、小麦10町歩(被害1割…
- 市町村:豊後大野市
- 発生日:1933年6月13日
【昭和7年6月火災】
中津市船頭町
- 中津商業学校より出火した火が、東からの強風にあおられて延焼した。
- 市町村:中津市
- 発生日:1932年6月12日
【昭和7年6月火災】
中津市大塚町
- 中津商業学校より出火した火が、東からの強風にあおられて延焼した。
- 市町村:中津市
- 発生日:1932年6月12日
【昭和7年6月火災】
中津市北堀川町
- 中津商業学校より出火した火が、東からの強風にあおられて延焼した。
- 市町村:中津市
- 発生日:1932年6月12日
【昭和7年6月火災】
中津市矢場町
- 中津商業学校より出火した火が、東からの強風にあおられて延焼した。
- 市町村:中津市
- 発生日:1932年6月12日