大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:昭和元〜20年

877件

マップで見る

【昭和10年7月大雨】

大分川流域大雨。久大線、鬼瀬~向之原間、線路50米が浸水。南由布駅~湯平駅間の線路左側の土砂30立方米が…
市町村:
発生日:1935年7月

【昭和10年8月台風第5号】

今回の暴風雨による県下の被害は案外軽く、農作物その他の損害を合して10万円程度と見られる。大分県下の被害…
市町村:佐伯市,別府市,国東市
発生日:1935年8月

【昭和10年8月台風第5号】

南海部郡東中浦村

風浪のため被害が大きかった
市町村:佐伯市
発生日:1970年1月1日

【昭和10年6月強風】

北海部郡佐賀関港では、3日夜の強風により、漁船12隻が破損された。(大分合同新聞記事)
市町村:大分市
発生日:1935年6月

【昭和10年6月強風】

北海部郡佐賀関町

強風のため漁船12隻が破壊された。
市町村:大分市
発生日:1935年6月3日

【昭和10年6月大雨】

大分県下の被害(死者4人、傷者11人、浸水家屋176戸、流失または倒潰家屋14戸、橋梁流出破損83件、道…
市町村:
発生日:1935年6月

【昭和10年7月濃霧】

別府―大阪航路、客船みどり丸(1724トン、乗客168名)は3日午前1時頃香川県小豆島三都村字地蔵埼付近…
市町村:
発生日:1935年7月

【昭和10年7月落雷・降ひょう】

速見郡北杵築村字片手では、5日午後2時頃落雷あり、高桑山太子住職は落雷のため感電死。速見郡立石町では、5…
市町村:杵築市
発生日:1935年7月

【昭和10年4月降ひょう・雷雨】

大分県下では午後3時から午後7時にわたって雷雨があり、雷雨に伴って直入郡下竹田付近一帯では、夏蜜柑大のひ…
市町村:別府市,竹田市
発生日:1935年4月

【昭和10年4月降ひょう・雷雨】

直入郡下竹田村

約45分にわたり親指から夏みかん大のひょうが降って農作物に大きな被害を与えた。平地では15センチ、軒下で…
市町村:竹田市
発生日:1935年4月24日

【昭和10年4月降ひょう・雷雨】

別府市野口

ひょうが降ったため、ハウスの温床ガラスがめちゃめちゃに壊れた。
市町村:別府市
発生日:1935年4月24日

【昭和10年3月火災・林野火災】

速見郡日出町城山

住宅28戸を全焼、山林10町歩に延焼した。
市町村:日出町
発生日:1935年3月14日
次ページへ »