災害・被害一覧
【昭和33年12月火災】
- 11月29日から30日にかけて朝鮮海峡を低気圧が通ったあと、30日から12月1日にかけて季節風が強くなり…
- 市町村:
- 発生日:1958年12月
【昭和33年12月火災】
- 九州地方は大陸から張り出した高気圧に覆われることが多く、8日から12日にかけて最小湿度は35パーセント内…
- 市町村:
- 発生日:1958年12月
【昭和34年3月火災】
- 10日から11日にかけて九州付近を低気圧が通過した。このあと大陸から高気圧が張り出して空気の乾燥した状態…
- 市町村:
- 発生日:1959年3月
【昭和33年1月火災】
- 昭和33年末から西日本は大陸から張り出した高気圧に覆われることが多く空気の乾燥した日が続いていた。 8日…
- 市町村:
- 発生日:1958年1月
【昭和33年2月火災】
- 本邦は移動性高気圧におおわれ空気が乾燥し、2月8日以降は雨らしい雨が降らなかった。21日2時18分ごろ、…
- 市町村:中津市
- 発生日:1958年2月
【昭和32年11月火災】
- 16日15時すぎ、玖珠郡九重町松屋旅館から出火し、4棟624平方メートルを全焼した。損害1200万円〔大…
- 市町村:
- 発生日:1957年11月
【昭和32年4月火災】
- 17日23時35分ごろ、速見都日出町日出小学校から出火し、6棟3079平方メートルを全焼した。損害260…
- 市町村:
- 発生日:1957年4月
【昭和32年3月火災】
- 西日本は移動性高気圧に覆われ空気の乾燥した状態がつづいていた。 28日0時15分ごろ、大野郡三重町県立三…
- 市町村:
- 発生日:1957年3月
【昭和31年11月火災】
- 11月の中旬以降は雨があまり降らず、乾燥した日が多かった。 20日13時ごろ、別府市流川通り大分甘味工場…
- 市町村:
- 発生日:1956年11月
【昭和31年6月火災】
- 6日13時30分ごろ、大分市大道町大分製菓工場から出火し、5棟531平方メートルを全焼した。損害1,40…
- 市町村:
- 発生日:1956年6月
【昭和31年4月火災】
- 9日2時ごろ、日田市中津江村の商店から出火し、7棟1439平方メートルを全焼した。損害1,300万円(大…
- 市町村:
- 発生日:1956年4月
【昭和31年4月火災】
- 23日2時ごろ、宇佐郡駅川町豊川小学校から出火し、付近の民家にも飛火し、8棟1264平方メートルを全焼し…
- 市町村:
- 発生日:1956年4月