災害・被害一覧
【昭和37年1月火災】
- 27日12時57分大分市富岡妙林寺のはなれから出火。4棟、焼失面積403㎡、この火の粉が150メートルは…
- 市町村:
- 発生日:1962年1月
【昭和36年10月火災】
- 24日22時50分、大分市大分県立上野丘高校南校舎2階渡廊下付近から出火、10棟49教室、焼失面積5,1…
- 市町村:
- 発生日:1961年10月
【昭和36年4月火災】
- 30日0時50分、中津市大分県立中津南高校の本館から出火。2棟、焼失面積1,810㎡、損害12,281千…
- 市町村:
- 発生日:1961年4月
【昭和36年1月火災】
- 7日20時38分、中津市新博多町松竹映画劇場で上映中、電気室から出火。3棟107㎡を半焼、り災者9人、原…
- 市町村:
- 発生日:1961年1月
【昭和35年12月火災】
- 19日から20日にかけて、大陸の高気圧に覆われて乾操した状態となった。20日4時10分ごろ、大野郡緒方町…
- 市町村:
- 発生日:1960年12月
【昭和35年10月火災】
- 10日1時ごろ、別府市本町の中央市場から出火し、6むねを全焼、3むねを半焼し、計1,588㎡を焼失した。…
- 市町村:
- 発生日:1960年10月
【昭和35年9月火災】
- 13日、日田郡栄村の旅館江月荘から出火し、2むね899㎡を全焼した。損害1,650万円(大分:平均湿度9…
- 市町村:
- 発生日:1960年9月
【昭和35年1月火災】
- 23・24日は西高東低の冬型の気圧配置となって北西の季節風が強く、空気も乾燥していた。 24日15時4…
- 市町村:
- 発生日:1960年1月
【昭和35年2月火災】
- 1月下旬から2月の末までは、大陸の高気圧がしばしば移動性高気圧となって西日本を覆ったため、雨らしい雨が降…
- 市町村:
- 発生日:1960年2月
【昭和35年4月火災】
- 5日から西日本は移動性高気圧に覆われ空気が乾燥していた。
- 市町村:竹田市
- 発生日:1960年4月
【昭和34年10月火災】
- 九州地方は大陸方面から移動してきた高気圧に覆われて空気も乾燥していた。 14日3時5分ごろ、宇佐郡四日市…
- 市町村:
- 発生日:1959年10月
【昭和34年11月火災】
- 大陸方面から高気圧が張り出してきたため空気が乾燥してきた。 10日13時25分ごろ、佐伯市万年区の民家か…
- 市町村:
- 発生日:1959年11月