災害・被害一覧
【昭和51年9月台風第17号】
- グアム島の南東海上にあった弱い熱帯低気圧は、9月4日15時に台風第17号となった。台風は北西に進み、北緯…
- 市町村:中津市,佐伯市,別府市,大分市,宇佐市,日出町,杵築市,由布市,竹田市,豊後高田市
- 発生日:1976年9月
【昭和50年9月雷雨】
- 済州島付近には、弱い低気圧があって、九州地方は、太平洋高気圧の端にあたり、気温が高く、大気は不安定となり…
- 市町村:佐伯市
- 発生日:1975年9月
【昭和49年9月台風第18号】
- (1) 気象経過 9月2日9時に台湾の東方海上に発生した弱い熱帯低気圧は、ゆっくり東ないし東北東に進み…
- 市町村:大分市,竹田市,臼杵市,豊後大野市
- 発生日:1974年9月
【昭和49年7月台風第8号】
- 台風第8号が5日から6日にかけて東シナ海をゆっくり北上し、6日夜から7日早朝にかけて朝鮮海峡を通った。こ…
- 市町村:国東市,杵築市
- 発生日:1974年7月
【昭和46年7月大雨】
- 大分県では21日昼ごろから降り出した雨が夕方から夜半にかけて、ところどころで雷雨となり雨量は、22日朝ま…
- 市町村:
- 発生日:1971年7月
【昭和45年8月台風第11号】
- 台風11号は24日12時にフィリピンの東方およそ1000キロの海上で発生985ミリバールであった。大分県…
- 市町村:
- 発生日:1970年8月
【昭和36年10月大雨】
- 今回のように10月下旬において、低気圧の通過により大災害を起こす大雨を見たことは過去にもほとんど例がない…
- 市町村:別府市,国東市,大分市,杵築市,由布市,臼杵市,豊後大野市
- 発生日:1961年10月
【昭和28年6月梅雨前線(西日本水害)】
- 従来大分県の大水害としては、梅雨期にはその例がなく、台風の襲来によるものに限られていた。この年の梅雨前線…
- 市町村:中津市,九重町,別府市,大分市,宇佐市,日田市,玖珠町,由布市,竹田市,豊後大野市,豊後高田市
- 発生日:1953年6月
【昭和19年9月台風第16号】
- 山国川は大氾濫を起し、駅館川、桂川、大分川など大増水し、下毛郡、宇佐郡、国東半島一帯、玖珠郡では特に被害…
- 市町村:中津市,別府市,国東市,日出町,由布市,豊後高田市
- 発生日:1944年9月
【昭和18年9月台風第26号】
- 大分県下の総被害(死者240人、傷者126人、行方不明78人、家畜死亡1,707匹。家屋流失624戸、同…
- 市町村:佐伯市,別府市,国東市,大分市,宇佐市,杵築市,津久見市,由布市,竹田市,臼杵市,豊後大野市,豊後高田市
- 発生日:1943年9月
【昭和16年9月台風第25号】
- 大分県下の総被害(死者29人、傷者50人、行方不明4人、家屋全潰277戸、同半潰1155戸、同流失412…
- 市町村:中津市,佐伯市,別府市,国東市,大分市,宇佐市,日出町,日田市,杵築市,由布市,竹田市,臼杵市,豊後高田市
- 発生日:1941年9月
【昭和14年7月台風第4号】
- 大分県下の被害、死者1人、家屋床上浸水165戸、同床下浸水2700戸、同流出5戸、橋梁流出13件、堤防決…
- 市町村:
- 発生日:1939年7月