災害・被害一覧
【明治22年11月地震】
- 大分県大分町に於いては本月7日午前7時30分より10時までの間および午後0時29分18秒に地震せり。その…
- 市町村:大分市
- 発生日:1889年11月
【明治22年7月金峰山地震/明治熊本地震】
- 熊本地方を震源とするマグニチュード6.3の直下型地震。熊本市周辺で20人が死亡し、200棟以上の家屋の倒…
- 市町村:
- 発生日:1889年7月
【明治22年1月豊後水道南西部を震源とする地震】
- 豊後水道南西部を震源とするマグニチュード6.3の地震。県内で震度4を観測した。詳細は不明。
- 市町村:
- 発生日:1889年1月
【明治22年3月地震】
- 県内で震度4を観測した。詳細は不明。
- 市町村:
- 発生日:1889年3月
【明治21年12月を震源とする地震】
- 大分で震度4を観測した。詳細は不明。
- 市町村:
- 発生日:1888年12月
【明治20年4月宮崎県沖を震源とする地震】
- 宮崎県沖を震源とするマグニチュード7.1の地震。県の南東部で震度4を観測したとされるが詳細不詳。
- 市町村:
- 発生日:1887年4月
【明治19年8月山口県南部を震源とする地震】
- 山口県南部を震源とするマグニチュード6.2の地震が発生。県内の北東沿岸で震度4のを観測したとされるが詳細…
- 市町村:
- 発生日:1886年8月
【安政4年8月伊予・安芸を震源とする地震】
- 諸城破損、震源は大分三崎半島線の東方(理科年表)
- 市町村:大分市
- 発生日:1857年10月
【安政2年11月地震】
- 大地震、立石地方にて、古今未層有の震災、家屋の傾倒せるもの多く、2・3日は戸障子疊など持ち出し、仮小屋を…
- 市町村:杵築市
- 発生日:1855年12月
【安政2年6月地震】
- 地震あり。杵築城内破損す。幕府に請ひ、10ヶ年賦を以て2000両を借り入れ修復す。(速見郡史)
- 市町村:杵築市
- 発生日:1855年8月
【安政1年11月安政南海地震】
- (1)安政元年甲寅年11月千日酉の上刻(午後5時30分)より大地震がありて、酉の下刻(午後6時30分)よ…
- 市町村:中津市,佐伯市,別府市,大分市,姫島村,宇佐市,日出町,杵築市,由布市,竹田市,臼杵市
- 発生日:1854年12月
【天保12年9月地震】
- 鶴崎での地震。倒壊した家屋が多かったと言うが、資料が少ない。
- 市町村:大分市
- 発生日:1841年11月