大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:地震

134件

マップで見る

【昭和16年11月日向灘地震】

日向灘を震源とするマグニチュード7.2の地震が発生。大分県では沿岸部で多少の被害があった。また、津波が発…
市町村:大分市,津久見市,由布市
発生日:1941年11月

【昭和14年3月日向灘を震源とする地震】

日向灘を震源とするマグニチュード6.5の地震が発生した。大分県内の被害戸数、佐伯町13、蒲江町5、津久見…
市町村:佐伯市,津久見市,臼杵市
発生日:1939年3月

【昭和12年2月豊後水道を震源とする地震】

豊後水道を震源とするマグニチュード5.2の地震が発生。大分で震度4を観測した。県内で大きな被害は発生しな…
市町村:
発生日:1937年2月

【昭和6年11月日向灘を震源とする地震】

震源は日向灘、午後7時05分、大分地方に中震の強程度(所によっては強震の弱)の地震があった。震動時間が長…
市町村:大分市
発生日:1931年11月

【昭和4年5月日向灘を震源とする地震】

震源は日向灘、1時35分、大分市では強震の弱にそくす。振動は最初より急激で、直入郡菅生では9尺四方余の岩…
市町村:竹田市
発生日:1929年5月

【昭和4年1月大分県西部を震源とする地震】

震源は大分県西部、2日午前1時40分、大分県全般有感、大分では時計の振子止る。玖珠郡一帯では20余年来か…
市町村:九重町
発生日:1929年1月

【昭和3年11月大分県西部を震源とする地震】

市町村:
発生日:1928年11月

【大正15年6月日田付近を震源とする地震】

日田付近を震源とする地震が発生。地震の強さなどは明らかになっていない。日田で震度5を観測した。
市町村:日田市
発生日:1926年6月

【大正14年8月日田地方を震源とする地震】

日田地方を震源とするマグニチュード4.4の地震。8月4日から13日の間に21回の有感地震が起きている。
市町村:日田市
発生日:1925年8月

【大正9年2月豊後水道を震源とする地震】

市町村:
発生日:1920年2月

【大正10年4月大分県佐伯付近を震源とする地震】

大分県佐伯付近を震源とするマグニチュード5.5の地震が発生した。 日豊線の津久見駅〜臼杵駅間の徳浦隧道…
市町村:津久見市,臼杵市
発生日:1921年4月

【大正5年3月直入郡竹田町付近を震源とする地震】

震源地、直入郡竹田町付近。18時12分、大分弱震。(日本地震資料)
市町村:竹田市,豊後大野市
発生日:1916年3月
次ページへ »