大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:風水害

3200件

マップで見る

【昭和53年7月落雷・大雨】

下毛郡本耶馬渓町

15時ごろ製茶工場など2戸が床上浸水、30戸が床下浸水した。また、道路損壊(冠水)が1か所あった。
市町村:中津市
発生日:1978年7月11日

【昭和53年6月大雨】

九州南岸の前線の活動が活発になったため、県の南部・中部で大雨が降り、多いところでは200ミリを超えた。こ…
市町村:
発生日:1978年6月

【昭和53年6月台風第3号】

南海部郡弥生町

強風により車庫が倒壊、1人が重傷を負った。
市町村:佐伯市
発生日:1970年1月1日

【昭和53年3月強風】

西国東干拓地で強風による波浪により、海岸堤防に被害が出た。
市町村:
発生日:1978年3月

【昭和53年2月強風】

低気圧が発達しながら日本海中部を東進し、これに伴う顕著な寒冷前線が15時ごろ大分県を南下した。この前線の…
市町村:中津市
発生日:1978年2月

【昭和53年2月強風】

中津市

14時過ぎ、木造平家建トタンぶき資材置場(75平方メートル)が突風で倒壊した。また、パイプハウスのビニー…
市町村:中津市
発生日:1978年2月28日

【昭和52年12月強風】

1日、日本海を発達しながら通った低気圧から南西にのびる顕著な寒冷前線が南下し、そのあとから大陸の優勢な高…
市町村:
発生日:1977年12月

【昭和52年12月強風】

周防灘

午後4時ごろ北九州市の第7安芸丸(162トン)が沈没した。乗組員3名のうち1名死亡、2名は救助された。当…
市町村:
発生日:1977年12月1日

【昭和52年8月大雨】

8日~9日にかけて寒冷前線が通過し、竹田、三重事務所館内でまとまった雨が降った、このため、農地、農業用施…
市町村:
発生日:1977年8月

【昭和52年8月台風第7号】

南海部郡米水津村 黒島

小型漁船「高砂丸」(1.5トン・いか釣り船・2人乗り組み)が、機関の故障で漂流。岸に打ち上げられて大破し…
市町村:佐伯市
発生日:1977年8月23日

【昭和52年9月大雨・落雷】

日本海から北海道を通った低気圧から南西にのびる寒冷前線が、3日九州を南下した。前線通過の際、強い雨や落雷…
市町村:大分市
発生日:1977年9月

【昭和52年6月大雨】

豊後高田市 小崎川

堤防が10メートルにわたり決壊した。
市町村:豊後高田市
発生日:1977年6月16日
次ページへ »