大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:風水害

3200件

マップで見る

【昭和44年8月ひょう】

玖珠郡九重町野矢

激しい雷雨やひょうのため、野菜や稲などに被害があった。
市町村:九重町
発生日:1969年8月20日

【昭和44年8月ひょう】

玖珠郡九重町後辻

激しい雷雨やひょうのため、野菜や稲などに被害があった。
市町村:九重町
発生日:1969年8月20日

【昭和44年8月ひょう】

19日、日本海西部にあった低気圧は、中心から南西に伸びる寒冷前線を伴って北上に移動し20日早朝日本海北部…
市町村:九重町,玖珠町
発生日:1969年8月

【昭和44年8月ひょう】

玖珠郡九重町前辻

激しい雷雨やひょうのため、野菜や稲などに被害があった。
市町村:九重町
発生日:1969年8月20日

【昭和44年8月ひょう】

玖珠郡九重町野倉

激しい雷雨やひょうのため、野菜や稲などに被害があった。
市町村:九重町
発生日:1969年8月20日

【昭和44年8月ひょう】

玖珠郡玖珠町日出生小野原

激しい雷雨やひょうのため、野菜や稲などに被害があった。
市町村:玖珠町
発生日:1969年8月20日

【昭和44年6月大雨】

28日には大陸から顕著な気圧の谷が接近してから、前線は急に北上して九州付近に停滞するようになった。しかも…
市町村:竹田市
発生日:1969年6月

【昭和44年7月大雨】

市町村:大分市,竹田市,豊後大野市
発生日:1969年7月

【昭和44年7月大雨】

北海部郡佐賀関町

木造2階建て瓦葺きの住宅が老朽と加えて長い雨のために倒壊した。家族は予め避難していて無事だった。
市町村:大分市
発生日:1970年1月1日

【昭和44年7月大雨】

大野郡千歳村新殿 新殿橋

5歳の男の子が橋から濁流に押し流され行方不明になった。
市町村:豊後大野市
発生日:1970年1月1日

【昭和44年6月大雨】

1002ミリバールの低気圧は25日朝、済州島の南にありその後、対馬海峡をとおって、日本海に入った。雨は2…
市町村:日田市
発生日:1969年6月

【昭和44年6月大雨】

日田市北友田3丁目

三隈川の下流で魚とり中の2人が大雨で満水になったため放水したダムの水で急減に水かさが増した川の中州に孤立…
市町村:日田市
発生日:1970年1月1日
次ページへ »