大分県災害データアーカイブ|大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) NHK大分放送局 × 大分大学減災
復興デザイン教育研究センター(CERD)

災害・被害一覧

【検索条件】カテゴリー:投稿者: NHK財津

5604件

マップで見る

【平成2年6月大雨(豊肥水害)】

耶馬溪町山浦

県道平原耶馬渓線ががけ崩れのため片側通行。
市町村:中津市
発生日:1970年1月1日

【平成2年6月大雨(豊肥水害)】

九重町田野 十三曲り

県道飯田高原中村線の道路左側のがけが高さ1メートル、幅10メートルにわたって崩れ、岩石などが道路をふさい…
市町村:九重町
発生日:1970年1月1日

【平成2年6月大雨(豊肥水害)】

竹田市穴井迫

国道57号線が土砂崩れのため全面通行止め。
市町村:竹田市
発生日:1970年1月1日

【平成2年6月大雨(豊肥水害)】

上津江村片仁田

住宅のそばを流れている沢の上流約100メートルで土石流が発生。この土石流で木造平屋建て(約50平方メート…
市町村:日田市
発生日:1970年1月1日

【平成2年6月大雨(豊肥水害)】

天瀬町花香

県道岩戸五馬日田線で約10立方メートルの土砂崩れがあり、大型車が通行不能になった。
市町村:日田市
発生日:1970年1月1日

【平成2年6月大雨(豊肥水害)】

竹田市拝田原桜瀬

土砂崩れがあり、民家2軒を押しつぶしたが、けが人はいなかった。
市町村:竹田市
発生日:1970年1月1日

【平成2年6月大雨(豊肥水害)】

天瀬町塚田古賀

古賀公民館前の町道で土砂崩れがあり、約4立方メートルの石や土が道路をふさぎ全面通行止めになった。
市町村:日田市
発生日:1970年1月1日

【平成2年6月大雨(豊肥水害)】

九重町野上

国道210号線の道路沿いの斜面が幅、高さ10メートルにわたって崩れ、土砂約30立方メートルが路面を覆った…
市町村:九重町
発生日:1970年1月1日

【平成2年6月大雨(豊肥水害)】

日田市大部町恵良

日田木協市場前の国道212号線に直径3メートルの石が落ち、国道は3メートルの区間で片側通行になっている。
市町村:日田市
発生日:1970年1月1日

【平成2年6月大雨(豊肥水害)】

竹田市滑瀬

衣料品店の裏山が幅約60メートル、高さ約20メートルにわたって崩れた。衣料品店は全壊し、店内にいた60代…
市町村:竹田市
発生日:1970年1月1日

【平成2年6月大雨(豊肥水害)】

竹田市君ケ園 県立竹田養護学校

すぐそばを流れている矢倉川がはんらん。学校にいた児童、生徒31人と教職員25人は鉄筋2階建ての校舎2階に…
市町村:竹田市
発生日:1970年1月1日

【平成2年6月大雨(豊肥水害)】

豊後水道

大野川などの河川から海に流れ出した流木が豊後水道、伊予灘などに漂流した。
市町村:
発生日:1990年7月11日
次ページへ »